hitotose

メーカーでマーケティングの仕事をしています。中小企業診断士R1 1次× R2 1次○2…

hitotose

メーカーでマーケティングの仕事をしています。中小企業診断士R1 1次× R2 1次○2次× R3 2次× R4 1次○2次× R5 ×。これにて撤退予定……だったのになんか財務会計1次解いてみたりしている。ITストラテジストは午前Ⅰだけの受験になりそう。

最近の記事

中小企業診断士試験⑨、R5(終わり)

8月から9月中旬まで体調不良が続き全く勉強していませんでした。 はっきりいって2次試験の受験料が無駄に思えて9月上旬までは受ける気がありませんでした。 それでも入金して受験しました。 別に格好良い動機があるわけではなく、せっかく受験の権利があるんだからもったいない。 ただそれだけでした。 また体調が不安定になり、通院の合間に勉強を少しやる、という程度でした。 ライブにもいきました。 なぜか引っ越しも考えるようになり物件下見もしました。 試験に全てを捧げるようなことはもうできま

    • 中小企業診断士試験⑧、R4 4年生

      肉親は地方にいました。 葬儀で1000回くらい後悔したことを覚えています。 「なんで電話の1本もしなかったのだろう」 コロナだから仕方のない面もありましたが、それはいいわけです。 手紙なり、電話なりなんでもできました。 そこで、それまでの4年間、僕は何をしていたのだろうと振り返り愕然としました。 中小企業診断士という資格の勉強にかまけていた、と思いました。 受験生の方、合格者の方、すみません。 ただ、それが僕の当時の率直な気持ちです。 ほんとうに大切なことは何なのか、と思わず

      • 中小企業診断士試験⑦、R4 4年生

        2022年は1次試験からのスタートでした。 3月くらいまでは苦手な経済学、法務、システムをTAC過去問&スピテキで舐めていきました。 この間、全く2次の勉強はせず1次に集中しました、というか無理です。 7科目全て勉強するのは1年目の2019年以来でかなり厳しかったです。 直前のTAC模試で経済が足切り寸前になり420点ジャストで半笑いでした。 中小は4月からTAC単科講座を取り、もりもり暗記しました。 前にも書きましたがこの教材をやり切れば70点以上確定です。 そして直前の

        • 中小企業診断士試験⑥、R3 3年生

          2021年3月29日。堀未央奈、乃木坂46卒業。 クイーン(詳細は前号参照)の呪縛から一時的に解き放たれた僕は、 上記の卒業ライブでトニオの水呑んだ億泰もかくやといわんばかりの涙を流し続けてはばかりませんでした。 このときは割と診断士の勉強ができていましたが、騒音問題が再発し結局、6月末の松村沙友里卒業(同)まで勉強に手がつかず、更になぜか将棋観戦にはまり、棋聖戦で藤井二冠が連覇する頃には気づけば7月になっていました。 ここからなんとか財務応用問題集、答練、模試と遅れを取り戻

        中小企業診断士試験⑨、R5(終わり)

          中小企業診断士試験⑤、R3 3年生

          MMCを選んだ理由 それまでは受験校を利用してきませんでしたが、2次試験を受けるにあたっては財布のひもがゆるゆるになり、受かるなら、と30万円弱を投入する意思決定を行うにはそれほどの時間を必要としませんでした。 確か、MMC、SLA、EBA、AAS、KECを検討した記憶があります。 勉強会で得た情報とセミナーに参加してみて、最終的にMMCとSLAに絞りました。 理由は、勉強会みたいな雰囲気で、少数で、受からせてくれそうと思ったからです。 作業工程が明確でわかりやすかった

          中小企業診断士試験⑤、R3 3年生

          中小企業診断士試験④、R2 2年生

          2年目の勉強方法(1次) 経済学…免除(というか二度とやりたくなかった) 財務…スピ問から鍛えなおし勉強会で過去問を解き、朝活で毎日1問以上解いていました。 企業…過去問 運営…過去問 法務……足切り32点だったためLECの単科講座を受講。そのアドバイスで「日付、期間の暗記ノートをつくってください」と言われその通りに中学生のように暗記ノートをつくりました。直前のTAC模試では68点くらいでこれはいけるかも、と手ごたえを感じました。法務の丸暗記でうまく点数が伸びない

          中小企業診断士試験④、R2 2年生

          中小企業診断士試験③、H30入学式

          今回は独学1年目のお話です。 勉強をはじめた時の様子 勉強開始は2018年11月。 ひとまず企業経営理論のスピテキとスピ問を買って取り組んでみました。 サンクコスト化を恐れ、一気に全科目買うようなことはせず、来週まで勉強が続いてたらまた次の本を買っても良いこととする、みたいなルールを設けていました。 すると、三日坊主が服着て歩いているような僕がなんとなく勉強を続けられていました。 これは続くかも、と思いました。 けれど来夏まで続けるには何か足りない。というかなんか塾と

          中小企業診断士試験③、H30入学式

          中小企業診断士試験②、R5卒業式

          R5 2次試験の採点速報です。 ・MMC 61、58、55、52=226 上位19.6%です。多分事例Ⅲがもっと低く事例4が調整で少し上がるという感じになると思います。 ・和泉塾 B、B、B、A🟰B ・採点君 辛め…64、65、44、59=232 甘め…68、65、49、61=243 ・R2 62、43、58、41 ・R3 59、57、51、50 ・R4 35、57、59、32 むごすぎる。 年々下降中です。 今年の予想は、61、57、45、61 です。 卒業して、ITス

          中小企業診断士試験②、R5卒業式

          中小企業診断士試験①、R5卒業式

          はじめまして。 僕は中小メーカー勤務の普通の会社員(30代)です。 いろいろあかん年齢です。 街コンでふられたり酒飲んだり演劇かじったりふらりふらふらしていた2018年11月。何か頑張らないといかんと思い立ち、ふと書店で目にしたTACの中小企業診断士講座パンフレット。 あれから早5年。くずみたいな僕がよく5年も勉強を色々あった中で続けたものです。 まあ、実際はよく言われるように撤退障壁が高いためなんですが。 もう卒業します。 中小企業診断士のかっこうよさに憧れて始めた勉強

          中小企業診断士試験①、R5卒業式