見出し画像

 任天堂によって1989年に発売した携帯用ゲーム機。
 高木正幸『差別用語の基礎知識'99』に

 イギリス紙には、「任天堂のゲーム機が『ゲームボーイ』となっているのは性差別」であるとする報道もあった。

高木正幸『差別用語の基礎知識’99』土曜美術社出版販売

 とのみ記載がある。
 ネットで「ゲームボーイ 性差別」で検索すると随所に「イギリスで性差別とされた」とあるが、おそらく同書が情報源になっていると考えられる。

 イギリスのどの新聞で報じられたのか同書には紙名・日付とも明記されていないが、ゲームアナリスト平林久和氏も『Gamepark』での対談で下記の証言をしている。

安田: ポリティカル・コレクトネスとは、性別や宗教などの偏った表現をなくす。差別を含まない中立的な表現にしようとする運動のことですね。わかりやすい例で言うと、スチュワーデスをフライトアテンダント、看護婦を看護師へと言い換える。この根底にある考え方です。

平林: そうです。ゲーム業界は長年、この問題に頭を悩ませてきました。古くはゲームボーイじゃないでしょうか。ゲームボーイが発売されたのは1988年でしたが、ポリティカル・コレクトネスが厳しくなってきた90年代中頃には、「どうしてボーイなんだ! 女性への差別ではないか?」と運動家たちから突っ込まれています。ロールプレイングゲームに出てくる教会の十字架は、キリスト教の色が強いということで他の模様に書き換えられました。最近も友人のゲームプランナーが、開発したゲーム内の「パン屋」という表現が差別的と指摘されていました。

ゲームボーイと言えない時代にトランプ現象【オールゲームニッポン】

 なお「ゲームボーイ」の名前の由来は株式会社マガジンボックスが1985~1994年にかけて発行していた同名のゲーム雑誌である。

参考リンク・資料:

 資料収集等、編纂費用捻出のための投げ銭をお願いします!↓

ここから先は

14字
この記事のみ ¥ 100

ライター業、連絡はDMでどうぞ。匿名・別名義での依頼も相談に乗ります。 一般コラム・ブログ・映画等レビュー・特撮好き。