何事も事前準備が大切で


いつも5時前に目が覚める。
そこから二度寝をするかしないかを決めるのだけど、今日は眠りたいより走りたいが勝った。

昨日は目が冴えて全然眠ることが出来なかったので、なんと3時間34分睡眠。

今お昼休みに書いてるのですが、ものすごく眠いです。頭がふわふわする。


こうなると分かっていたので朝のうちに1杯、コーヒーを飲みました。それで何とか乗り過ごした午前中。

昨日読んだコーヒーに関するnoteの記事が素敵で、あの素晴らしい香りから一日をはじめるぞと意気込んでた、というのもある。



さて、今日は所属しているコミュニティでのお話。運営してる方が最近コラムを書いている。

今日の内容は、自分が心地よい状態=GoodFeelingを感じる場面を100個書き出してみようというもの。

最近不調続きだった私は、メンタルの回復方法にも繋がりそうですね、とコメントしてみた。
あんまりコメントとかしないタイプなんですが、朝は3時間半睡眠+ランニング+コーヒーで覚醒していたのだ。


それに対する返信が、メンタルが落ちる前に対処するためにBad Feelingを書いておくのも良さそう!だった。



え!!

目からウロコが落ちました。



こんなことで?と思われる方もいるかもしれない。
というより、どういうこと?と。

人生の半分くらいメンタルブレイクしている私にとって、その前に手を打つという発想がなんと今までなかったのです。


なぜなら、落ちてるのがほぼ当たり前だから。
受動的に受け止めて、来てから対処する。
だいたいにおいて、時既に遅し。

台風の目の中にいるみたいに荒れ具合を見つめて終わる。


無意識にそう生きていたから、その前に何とかしようというのは新鮮だった。
というか、何とかなるものだと思ってなかった。

なるほど。
もしかして心身ともに健全な人ほどこれが上手いのでは。

旅行の前に必要になりそうなものを考えてパッキングみたいに、地震が起きる前に避難経路を確保しておくみたいに、メンタルが落ちる前に兆しを見つけて対処する。



結局何事も事前準備が大切なんだなあと思った話でした。

今日の夜は頭が回らなさそうなので、まだ比較的動く昼のうちに。



書き出すといえば、そろそろ年末までにやらなきゃいけないこと、やりたいことをリストアップしないと。



今日もありがとうございます。
おやすみなさい。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,589件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?