見出し画像

好きの中の迷い道

無料note久々で入り方忘れた。

昨日、やっと有料note『表現者の魂篇』を発売した。

「いいものができた!」と感心している自分もいるが、今回の企画のおかげで自分の実力を見ることができた。

課題を見つけたと同時に、次の目標も見つかってやってよかったと思っている。

そんな感じで僕はやはり文章表現が好きだ。

こんな感じで「好きの中」を生きられれば幸せなんだろうな、と思っているが、「そうでもないのかも?」という出来事もある。

昨日、『表現者の魂篇』を発売した後、YouTubeを見た。

B!KUZOさんというマリオカートの実況をしている人。

その人が「最近マリカの動画を撮る気力が無い」という話をしていた。

B!KUZOさんは美容師としても活動しているし、最近はワンピースカードゲームもしているらしい。

そしてもう一人、メトロンブログさんという筋トレのYouTuberさんも「自分のやりたいことと求められてることの差が広がっていて悩んでいる」という話をしていた。

このメトロンさんの言葉が二人の心情を表している。

B!KUZOさんはワンピカを始めて今はこれに夢中だが、美容師の活動、そしてマリカ実況者としての活動に需要がある。

メトロンブログさんは映像を駆使した動画作りをしていきたいのだが、筋トレYouTuberとしての需要がある。

ファンが求めている需要と自分のやりたいことが乖離している。

二人とも「好きの中」で生きている。

マリカが好きだから実況しているし、筋トレが好きだから動画にしている。

だけどその好きがずっと続くわけじゃ無い。

他の好きができた時、どちらを優先すればいいのだろうか。

客観的な他人の目から見れば、「やりたいことやればいいんじゃない?」と思う。

B!KUZOさんがワンピカにシフトすれば、僕みたいなマリカファンは離れるだろうけど、新しいワンピカファンが入ってくる。

メトロンブログさんが映像系を重視し始めても、彼のブログ動画は好きだから多分見続ける。

筋トレってそんなに更新しなくてもいいジャンルだと思うしね。

そんな感じでやりたいことやって別れが起きることは悲しいけれど、新しい出会いもある。

収益が気になるならまたマリカに戻ればいい。

そしたら僕もまた見る。

1個を貫くことにかっこよさはあるけれど、3つをそれぞれこなしてる人も好きなのよ。

歌手、俳優、文筆と三足のわらじを履いているスターの源もいる。

僕もそうでありたい。

今は文章が好きだけれど、書きたい文章と求められる文章の乖離が起きるかもしれない。

その時は「やりたいこと」をさっさとやる。

やってみておもしろければ続けるし、違うなと思えば辞めればいい。

そして手なずけて元の場所に戻ってみたい。

レベルアップした表現を見せつけてファンを驚かせたるのよ!

ということで終わり!読んでくれてありがとう。いいねやコメントよろしくね。

じゃあ、また。


~猿説譚~第一弾『表現者の魂篇』発売中!

  • 表現者とは何者か

  • あなたも表現者となれる

  • 表現者への行動を魂から促進させる

あなたの魂は価値を生み出し世界を創る。

【豊かで幸せに生きる表現者へ】


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?