見出し画像

クリスマスの日にガザ地区について知る

※本記事は映画『ガザ 素顔の日常』のネタバレが若干含まれます。ご注意ください


飯能市民が主催した上映会へ

2023年12月25日、世間がクリスマスムードの中、私は飯能市市民活動センターで行われた『ガザ 素顔の日常』(2019年)の上映会へ行きました。

主催したのは市内に住む方で、何かしたくて上映会を行ったとのことでした。

会場には高齢の方が多かったものの、若者らしき方も一組いました。

私はガザ地区のことをほとんど何も知らない状態で参加しました。
この映画はポスターを見て『そんなに話は重くないだろう』と軽いノリで行きました。
しかし、映画を見た後はまるで体の力が抜けるような絶望感を感じていました……。

映画の感想(若干ネタバレ有)

ここからは映画の感想について若干のネタバレをしながら書いていきます。

約90分の映画の前半は一見何気なく見えるガザ地区の人々の暮らしについて描かれていました。
閉鎖された場所にいても笑いながら日々を生きているように見えました。

しかし、彼らが無理やりにでも幸せをつくらないと生きていけないというのは、映画の後半、特に最後で知ることになります。

中盤、イスラエルとの国境線でイスラエル側にイシを投げる青年たちが映し出されます。
未来を担う若者は未来に失望して、せめてもの抵抗をして生命を落とすという悲劇が描かれていました。

後半、爆撃に怯えながら閉鎖された空間で生きる彼らが映し出されます。
私はそこで感情が保たなくなりました。

搾取され、爆撃に怯えながら、日々の小さなことに幸せを見出さなければ絶望で潰されてしまいそうなところで生きている彼らは私たちと同じ人間であることに、大きな絶望と無力さを痛いほど感じました。

そして、私の胸を一番突き刺した言葉なあります。

『パレスチナ人以外に怒りを覚える』

これは劇中に出てきたガザ地区のタクシードライバーが放った言葉です。

彼らの怒りは決してイスラエルだけじゃありません。
今までずっと目をつむり、見て見ぬふりをしてきた世界中の人々に向けられていたのです。
それは遥か遠くの日本に住む私たちにも、平等に向けられていることでしょう。

そして、ある人はこう言いました。

『ガザ地区で生きるなら死んだ方がいい』

彼らの中には生きていることよりも死ぬ方が楽だと考える人もいるようです。
それほどガザ地区での搾取は酷いことなのです。

そしてこれらは2023年10月に突然はじまったことじゃなく、ずっと続いてきたことでもあります。
私はこの映画を見て、無知だったことに後悔と悔しさ、やるせなさと無力さを感じました。

私たちが声をあげなければいけない

上映会からの帰り道、ふと空を見上げました。

飯能の丸広百貨店、そして東飯能駅

何気なく感じるこの空の先にガザ地区があって、クリスマスを笑顔で迎えられない人たちがいます。

帰り道、道沿いのバーやカフェがクリスマス仕様になっていたり、カップルらしき二人組が手を繋いで仲良く歩いていたりしました。

飯能にいる人のどれほどがガザ地区を思っているのでしょうか。

埼玉県にいる人のどれほどがガザ地区を思っているのでしょうか。

日本にいる人のどれほどがガザ地区を思っているのでしょうか。

地球でどれほどの人がガザ地区を思っているのでしょうか。

クリスマスプレゼントはもう贈ったことでしょう。
しかし、あとひとつだけ贈り物をしませんか?
『世界の恒久平和』『ガザ地区の自由』

私たちが声をあげなければ、世界は戦争へ向かいます。
このまま黙っていて本当に良いのですか?

まずはガザ地区について知ってください。
私ももっと勉強します。

知っただけでは通過点に過ぎません。
それを周りに広めてください。

それが少しずつ大きく広がれば、平和は絶対叶います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?