見出し画像

第一次結婚ブーム。パートナーとは。結婚とは。あまり実感湧かない最近。

25~26歳の私。第一次結婚ブームが始まりました。

Facebookには、大学の友人、高校の友人が「【ご報告】」というタイトルをつけて、入籍を報告する投稿が目立つようになりました。


そして、先日「仕事一筋で生きていくのだろう」と思っていた、バリバリ仕事できる系の先輩も入籍したのです。

先輩は、自身も結婚することは全く予想していなかったけれど、友だちとして気が合って、自身の家族を大切にしてくれたというのが、結婚の決め手だったらしいです。

薬指の指輪が一段と輝いて見えました。


私に対して、先輩は「結婚するの?」と聞いてきました。

正直…彼には「25歳を越えたから、結婚は視野に入れて考えるよ」と伝えています。


焦る必要はないのは十分分かってはいるのですが、どうしてもFacebookを開く頻度が少なくなったり、新婚の先輩の話を聞いて翌日ぼんやり「結婚とはなにか?」と考えている自分がいました。


行きつけの美容院の美容師さんも、結婚して半年くらいの新婚さんで、結婚について話を聞いたことがあります。

その美容師さんは、サバサバしている性格なのか、結婚は焦るものではない、と新婚さんながらも私の心の中を案じているコメントをしてくれました。


コロナにより、今まで立てていた計画が崩れたことから、遠い計画を立てるのが億劫になっているのかもしれません。

でも、Podcast番組「日常を旅するラジオ」で一緒にパーソナリティーをしている秋さんのnoteを見ると、今お付き合いしている彼とはやっぱり一緒にいたいなっていう思いがあります。

↑この話も踏まえて、秋さんと「にちたび」収録のときに話を聞きました。

今では旦那さんと、お子さんと仲良くしている秋さん。旦那さんと離れるかもしれないと本気で思った瞬間もあったとか。

↓詳しくは、#にちたび で話しています。


パートナーとか結婚とか、昔よりは選択が自由になったものの、周りが動き始めると「もうそんな歳か」と気づかされます。


あまり結婚に対するイメージが湧かない最近。
皆さんの結婚してよかったエピソードがあれば、ぜひ教えてください。

あ、noteで探せば早いか。(笑)



読んで下さった皆様の背中を押せるようなコンテンツを発信し続けます。ありがとうございます。