見出し画像

UXを考える~東急のご近所コミュニケーションサービス「common」から考えるオンラインコミュニティ

連載マガジン「UXを考える」に公開から1週間後、収録されます。マガジンは買い切りで¥500です。スタバのフラペチーノよりは安いです。(笑)

先日、Twitterで流れてきた投稿で知った「common」というアプリ。


どういったアプリ?

これは、匿名でご近所の新しいお店の話題や、いらないものを売り買いすることができるというアプリです。
引っ越しのタイミングには重宝しそうなアプリですね。匿名であれ、意気投合すれば互いに連絡を取り、一緒にお茶したり買い物に行くのも楽しそうですね。

特に応援したい!と思った点は、いらないものを譲渡できるというところ。引っ越ししたのか、
マンションのゴミ箱に家電が不法投棄されている場面に出くわし、残念な気持ちになったことがあります。

こういうアプリの存在を知っていれば、不法投棄もなくなっていくし、無駄なモノが生産されることもないだろうに…と思います。


東急が運営している意味

ここから先は

1,042字
ご支援くださると、様々な事例を研究する資金になります。コーヒー1杯をおごる気分で、ご支援いただけると嬉しいです。

世の中にあるサービスの戦略について考察している有料マガジンです。考察している商品やサービスのジャンルは幅広いです。基本的に毎週日曜日に1記…

読んで下さった皆様の背中を押せるようなコンテンツを発信し続けます。ありがとうございます。