マガジンのカバー画像

うな勢の魅力を発信する(仮)

10
三重県四日市市にあるうなぎ屋さん「うな勢」について、外部のスタッフ視点で発信するマガジンです。 地元の方はぜひうな勢へ。県外の方は情勢が落ち着いたらぜひいらして下さいね。
運営しているクリエイター

記事一覧

スタッフが引き出すうなぎの更なる魅力

スタッフが引き出すうなぎの更なる魅力

うなぎ専門店の魅力とは何か、以前にも取り上げましたが、皆さんはどう考えますか。
今回は、うな勢で案内係としてフロントラインで活躍されている佐藤さんにお話を伺いました。佐藤さんは長年、飲食業のお仕事を経験されており、お話を通じて納得させられる話が多かったです。佐藤さんとのお話を通じて、読者の皆さんもうなぎ専門店、うな勢の魅力を一層感じて頂けると思います。

うな勢で働きはじめたきっかけは何ですか。お

もっとみる
顧客ファーストな姿勢が生み出す好循環

顧客ファーストな姿勢が生み出す好循環

これまで2回に渡り、ひとみさんがスタッフの方のお話を紹介してきました。読者の多くの方は、うな勢の「ヒト」という魅力も感じて頂けたのではないでしょうか。
「ヒト」の魅力がより一層、伝えられたらと思い、私も2名のスタッフに取材をしました。飲食店は、お客様に提供する食事に加え、店舗スタッフの「ヒト」としての魅力が加わることで、一層、「食事」の良さが引き出ると私は思います。スタッフへの取材から、是非、「う

もっとみる
お客様とも、スタッフとも居心地のいい関係性をつくる

お客様とも、スタッフとも居心地のいい関係性をつくる

こんにちは。

現在、三重県四日市のうなぎ屋「うな勢」さんでオンラインで一緒に仕事をしています。

前回・前々回の、うな勢社長の市橋さん・取締役の木本さんのお話も踏まえ、実際にお勤めのスタッフの方々にもインタビューをしました。

今回は後編として、スタッフ同士のサポートに焦点を当てて、うな勢さんのお客様と向き合う姿勢について書きます。

▼前編はこちらの記事をご覧ください。

スタッフ川村さんの話

もっとみる
うな勢の「お客様に名前を覚えてもらえる」関係性

うな勢の「お客様に名前を覚えてもらえる」関係性

こんにちは。

現在、三重県四日市のうなぎ屋「うな勢」さんでオンラインで一緒に仕事をしています。

前回・前々回の、うな勢社長の市橋さん・取締役の木本さんのお話も踏まえ、実際にお勤めのスタッフの方々にもインタビューをしました。

うなぎの美味しさ以外のコメント一度「うな勢」と検索してみると、Google mapでは9月7日現在、800件越えのコメントが投稿されています。

もちろん、うなぎ屋さんな

もっとみる
うなぎ専門店だからこその魅力とは

うなぎ専門店だからこその魅力とは

皆さん、こんにちは。
ライターのまえけんです。

うなぎ専門店と言えば、うなぎに目が行きますが、お店にはうなぎ職人さん、うなぎを提供するスタッフ等、様々な方の思いがうなぎには詰まっております。

今回は、うな勢の取締役である木本さんにお話を伺いました。お話を伺う中で木本さんは、チャレンジ精神旺盛であり、いつも生き生きとされている印象を受けました。
この源泉は何か、木本さんにとってうな勢の存在とは何

もっとみる
身近に感じるうなぎ専門店を目指して

身近に感じるうなぎ専門店を目指して

こんにちは。

社会人3年目。普段はECサイトのLP制作と、SNS運用設計を担当しています。

今、三重県四日市市のうなぎ屋「うな勢」さんの魅力を"第三者視点"でnoteで発信するプロジェクトを行っています。
先日、「情熱大陸」で放送されたうなぎ職人の緒方さんの話を交え、うな勢でうなぎを焼いている市橋さんにお話を伺いました。

▼情熱大陸を見た後のまとめはこちらの記事から。

天然うなぎが「正しい

もっとみる
うなぎが普段の食生活に定着するように

うなぎが普段の食生活に定着するように

連日、全国的に暑い日が続き、「今年の夏は特に暑いな。」と感じる方も多いのではないでしょうか。そんな中、夏バテ対策として思い浮かぶ1つがうなぎです。

私も、毎月1回必ずうなぎを食べておりますが、うなぎを食べると心身共に力が湧き、明日から仕事頑張ろうと気合も入ります。私自身、うなぎは自分の食生活に定着しておりますが、果たして実情はどうなのでしょうか。

過去は庶民の食事であったうなぎ

江戸時代、う

もっとみる
うなぎ業界の今と、私たちにできること

うなぎ業界の今と、私たちにできること

こんにちは。

社会人3年目。普段ECサイトのLPを制作しています。副業というかたちで、三重県四日市市にある「うな勢」さんの魅力を”第三者視点”でnoteで発信しています。

先日7/25(日)に放送された「情熱大陸」の緒方さんの特集をきっかけに、うなぎをめぐる状況と私たちにできることを考えてみました。
毎日放送のアーカイブ記事は下記リンクに掲載されています。

うなぎをめぐる状況うなぎは日本の伝

もっとみる
土用の丑の日と言えばこの香りと食感、やっぱりうな勢だよね。

土用の丑の日と言えばこの香りと食感、やっぱりうな勢だよね。

こんにちは、ライターのまえけんです。土用の丑の日がいよいよ近づいてきましたが、この丑の日に因んでうなぎのお話を紹介していきます。

~土用の丑の日の歴史とは~皆さんもよく知る土用の丑の日。イメージとしては夏にうなぎを食べることを想像することかと思いますが、何故始まったのかご存知でしょうか。

この習慣は、色々な説がありますが、平賀源内が関係する説が有力だそうです。江戸時代の発明家である平賀源内の知

もっとみる
三重県のうなぎ屋さんが、LINEで友だち追加を促す施策をやった結果

三重県のうなぎ屋さんが、LINEで友だち追加を促す施策をやった結果

こんにちは。

社会人3年目。本業と副業を掛け持ちしながら、WebデザイナーとWebマーケターを目指しています。

今回は、副業でクライアントさんからご相談があった「LINE友だち限定特典」の販促についての制作過程を載せます。

なお、この投稿はLINEビジネスの応募作品です。
ご覧いただいた皆様の中で、共感して頂いた方は「いいね!」+シェアをよろしくお願いします。

クライアントさんが抱える課題

もっとみる