見出し画像

高齢者になるという事

そろそろ生きてきて半世紀を超える様な歳にもなってきています。

それに連れて路線バスや電車に乗って来る高齢者の姿も見えて来ています。

まあその様な事でもワガママな乗り方もしている高齢者が非常に目立ちます。老害と言うんでしょうね。私もその様な若い人から見えるような歳にも到達しようとしています。

我先にバスに乗りたいが為に先を争って乗ろうとする。自分が高齢者とアピールしながら乗ろうとしたりする。

高齢者を敬う心が時にこの様なワガママな高齢者を産んでしまうような気がします。高齢者自身も「今まで頑張ってきた事への過信」もあるのでしょうか。

それに比べて高校生の通学時間に当たるとヘルプマークや高齢者が乗ってきても「いねむり」「スマホに集中する」などの行為も目立ちます。

高齢者も高校生も「自分勝手」「自分さえ良ければいい」の意識なんでしょうか。

一度でも「他人への配慮」が判れば良いのですが、やはり「自分自身が可愛い」と言う人間の意識はそうそう抜けませんね。

歳を取ると自分の頭が固くなるので、常に吸収だと思います。

外見からも見えない障碍を持つ方もいらっしゃいますから。

ここに書いている事も「一概に正義」でも無いので、常に他人の考えを吸収して自分に繋げる事も大事かと思います。

自分自身への自戒を込めての投稿です。


以下はサポート記事です。よろしくお願いいたします❤