見出し画像

働きたいと思う環境とは何か

朝からずっと溜まったセブンルールやカンブリアを見ている。
その中でもカンブリアで見た2社がすごくて、、うち1社の吉寿屋さんをご紹介

サーーーーっと流し見(得意の1.3倍速)で見てただけだけど、とにかくすごいと思ったところをメモ書き。


・社長会長が朝3時に出社している
「朝早い会社の方が業績がいい」

・報酬制度
→年間最優秀社員:年俸3000万
 年間最優秀パート:年俸1000万(パートでも???)
 持ち家購入:100万
 じゃんけん大会:世界一周旅行
 社員旅行:香港ディズニー

・利益が出れば従業員に還元する姿勢
→利益を会社のお金を思うか、社員のお金と思うかの違い
 創業から50年以上、リストラも給与削減もなし。


▼年間7000万社員に貢献し、大盤振る舞いしても経営が成り立つ理由
利益の半分は税金、残りの1/3を社員に貢献しているということ。つまり4億2000万円売上ている。(!)けれど、先行投資も7000万、何をどこに使うべきかが明確で、それを忠実に守っているような気がした。

画像1

なんというか、、、誠実!って感じる。これが全て!というわけでもないし、私が社長だとしてこんな大きな心遣いというか、大切に思う気持ちを持てるかといったらとても真似できていないけれど、素敵だし、そんな所で働きたいなって思うし、じゃあそんな風に求めるなら自分もやらなきゃじゃんね。笑

もらえるから頑張ろう、っていうモチベーション2.0のような内発的要因ではなく外発的要因で働くってあまりいいと思わないけれど、それでもずっと売れ続けて、働き続けている内発的要因だけじゃない感謝力というか、そういった何かがある会社なんだろうな、と思った。

報奨も、これからの期待や今後の見返りを求めているのではなくて、今までのお礼として渡している。色々な会社があるなーーーーーーって思いました!

(なんか色々反省してしまう回デスよ、笑)