見出し画像

こんにちは、高塚アカネです。

高塚の最近の口癖をタイトルにしてみました(;'∀')

最近、なにかにつけ、「待て!まだある!!」という言葉をつぶやくことが増えてきました。

この「待て!!」は、効果が絶大で、こういうのでよかったんだよ…という、孤独のグルメ感を感じている話をさせてください。

セールのメールが目白押し

高塚、もともと本気のマキシマミストです。そのため、よくネットショッピングをしておりました。

購入するアイテムは、

・服
・靴
・下着
・化粧品
・日用品

あらゆるものをネットショップで買ったんじゃないか、と思うほどです。

いまはそれらの買い物はほぼほぼしておらず、メールは「来るだけ」にはなっているんですが、なんで停止しないのかというと、

オトクな情報があったらちょっと見たいなぁ

何とも、欲望があふれている。ということを告白させてください(;'∀')

そうして「お得な情報があったらみたいなぁ」と思っているので、メルマガが届くと頻繁にこういうことが起こります。

・50%オフ…!?
・今ならネット限定で30%オフ…?
・モアセール!!再値下げ!!

ご唱和ください。

高塚、ちょろすぎる(;'∀')

そういう、メルマガに弱いんだから受信やめなさいよ、と言うお言葉は本当に大絶賛受付中です。

煽り文句に弱く、そのたびについHPを開いてしまうことは、しばしばでした。

ただそのたびに効果を発揮するのが、「待て!!まだある!!」になります。

「まだある」の呪文

高塚はクレジットカードの利用をやめまして、デビットカードで即時引き落としと、口座残高での預金管理に切り替えております。

その結果、何が起きたかと言うと、

このお金、まだまだ残しておきたいなぁ

そう思えたからですが、口座にある程度のお金が残っていくことは、私の安心材料になっておりました。

そのお金が減る=買い物をする、なのですが、お金が減ることが「残念なこと」に思えるため、できる限り、買い物は「後回しにしたいこと」という条件が生まれました。

驚いたことなのですが、この「お買い物を後回しにする」というだけで、こんな効果がありました。

・50%オフになりました、という洋服・下着は

50%オフになりました、というメールでの通知がきたので、HPを眺めていたんです。その時、50%オフになったよ、という服・下着の中に、半年前も50%オフだったものを見つけたんです。

当然売れ残ればそのようになるんですが、

「今50%オフ」じゃなくて、半年前も50%オフなら、今買わなくてもいいよ(;'∀')

自然に、その「タイムリミットがある」感じがするマーケティングに騙されずに済んで、購入はしないですみました(;'∀')

・歯ブラシや歯磨き粉類

これも1か月に1回は変えているので、けっこうな頻度でなくなるんですが!「待て!まだある!!」を繰り返した結果、「そろそろなくなるかな」と感じてから1週間程度は買わなくて済んだ、ということが起きました。

そしてその間に実家に帰る機会がありまして、実家のストックを漁っていたら、ばっちり歯ブラシ・歯磨きともに出てきまして、買わずに済んだ(;'∀')…という事象がありました。

そういうものが重なって

まだある!!という呪文を繰り返した結果、本当にストックが多かった高塚にとっては、「まだある」ものが多数ありました。

その結果もあって、6月はクレジットカードの請求が0円になったのかな、とも思うところです。

まだある!!と思うと、どこかからか出てくる、という「元ホルダー」らしい経験を通して、「必要なものが、どっかでまた出てくるだろう」という感覚がしていることも、今ほとんど買い物をしないことに通じているような気がします。

この生活をしていきますと、着実に1歩1歩、物が減っていることを実感します。

先日も、保湿クリームが空になったので、ゴミ箱にいきました。捨てる時、1か月くらいして捨てるに至ったその保湿クリームをみて、

やっぱりちゃんと使って、ちゃんと暮らせば、この時間間隔でなくなるんだよな

買いだめもせず、1か月も持つものなら、本当にラスト1個になったときに、「なくなったら買う」でも、十分にもつ気がしています。

今回のことでの学びは、

・ストックはしすぎるな
・必要になったら出てくることもある
・ちゃんと使って、なくなったら買う

これを繰り返すことが、すっきりした暮らし、かつ、節約にもつながっていくんだろうなと思います。

◆  ◆

すっきり暮らす!!

ここまでお読みくださり誠にありがとうございます。いただいたサポートはnoteの活動に役立てます。クリエイターとして独り立ちする日を夢見て、今後も活動してまいります。日頃のご支援、本当に感謝しております!