見出し画像

便利グッズの努力を吹き飛ばす、大型炊飯器

こんにちは、高塚アカネです。

高塚、まだまだ買い物道を失敗してばかりです(笑)

少し前、上記の記事を書きました。

高塚は「電子レンジ調理が時短にもなり、素早くできてよい」という、せっかち極まりない思考から、「レンジ調理器」を主に購入しまして、お米も電子レンジで炊き、さつまいもやカボチャなどは、電子レンジで蒸せるもので調理しておりました。

大体ですが、このレンジ器具が、1個1000円くらい、とご認識ください。

お米用1000円、レンジ蒸し器1000円です。

2000円払ってそろえたのに、悲しい事実です。

このたび、どちらも無用の長物となりました(;'∀')

Amazon先生のびっくりセール

10月の半ば頃だったでしょうか。高塚はPCの前で、「まじか!!(;'∀')」と叫んでおりました。

その画面にはAmazon。その中身は、

炊飯器5.5号 4000円。

目が飛び出るくらいに驚きまして、その大きさ、そしてその価格。

炊飯器って、3合炊きでも7000円くらいするもんだ、と思っていたんですよね(;'∀')だから節約しようかなと思って、電子レンジでの調理器具を先行、買ったわけなんですけど…( ;∀;)とほほ

レンジ調理器具を使っていて、レンジでできるくらいなので最大でも2合…とか、サイズ的には小さいものを活用しておりました。

2合炊きで20分くらい、炊飯にかかるんですが、最近うっすら感じていたのは、「20分すら面倒くさい(;'∀')」。

けっこう、なんだかんだと20分って待ち時間が多いです。5.5合の炊飯器を見てしまったら、膨らむ夢は、

・5合を、1時間くらいかけても炊いてしまう
・冷凍して保管しておく

冷凍したご飯は3分あれば元通り~…

脳内では、めくるめく大型炊飯器との夢の日々に、もう「これは買うしか(;'∀')」と指が陥落した。…というわけでした。

炊飯器、到着!

こんなに破格の炊飯器だったので、何かあるのかと思っていたんですがとんでもない。一切問題ない、炊飯器が到着したと、まずご報告をさせてください。

高塚は到着してまず、玄米ご飯を炊きました。大体1時間かかりますが、最近の炊飯器ってすごいです。蒸らし時間も、米への浸水時間も、含まれて1時間なんですね…(;'∀')<高塚、長いこと外食だったので浦島太郎です(笑)

1時間してピーっとなった炊飯器からは、レンジ蒸し器で炊いた米よりも格段においしい風合いで炊きあがった玄米がありました。

高塚の1食分は大体0.7、0.8合くらいのようで、5合炊きましたがパックは7つ取れ。

買う前に夢に描いたように、冷凍して生活してみましたが、やっぱり格段に楽だった!!(;'∀')

冷凍した米は弁当にもなり、ふりかけと共に会社で大活躍しております。

そして炊飯器では、サツマイモやカボチャも、たまにやります。

同じく玄米コースで炊き上げるんですが、これまた、「そりゃそうだよ(;'∀')」な話として、

レンジ蒸し器以上のおいしさなんですよ汗

正直に、レンジ蒸し器だとうまくいかないサツマイモがあることを認識していました。美味しくないサツマイモは、蒸してもおいしくなく、実は、「芋が悪いのか…?(;'∀')」…と、気の毒なことを思ってました!(笑)

芋が悪いならと、「紅はるか」などを通販するか、と思っていたんですが、炊飯器でさつまいもを1時間ほど蒸したら。なんてことのない、ただの蒸し方間違いでございました~…(;'∀')

炊飯器で炊きあがった芋と言ったら、ねっとりして甘く、「これウマい」!!と朝から叫びました(笑)

1時間と時間がかかるので、ちょっと早起きした日は炊飯日。と思って、朝から元気に米や芋を炊いております。

その間はnoteを書いていればよいので、料理そのものはやっておりません。
ネットの賢者の多くが、「ホットクック」=ほっとく、の料理で暮らされている理由が、ひしひしわかってしまったのでした。

技術の勝利だな~(;'∀')

レンジ蒸し器も便利だったんですが、やっぱりそれと同じく進化しているのが家電ですね(;'∀')

今回のことで痛感した高塚は、時短クッキングに目覚め、炊飯器を大活用していきたい思いで暮らしております。

◆  ◆

次はなに炊きこんでみようかな?と、楽しいです(;'∀')

ここまでお読みくださり誠にありがとうございます。いただいたサポートはnoteの活動に役立てます。クリエイターとして独り立ちする日を夢見て、今後も活動してまいります。日頃のご支援、本当に感謝しております!