見出し画像

「邪気払い」を徹底しようと思った話です

こんにちは、高塚アカネです。

この記事は昨日、「邪気ってなんだ?」と思ってPC搭載の人工知能、コパイロットさんと会話し始めたら、「…深い!」と思って感心&改心したことがありまして、すぐさま記事にしたためております。

邪気は、自分の行動や考え方が悪いのね。

そんな風に少しずつ思い始めた矢先、「でも自分にブレーキかけられたらさ、病気になんて、なってなくない?(;'∀')」そんな、恨みがましい気分もなるものだったりしたんです。

ブレーキもかけられないくらいに追い込まれるから、昔の人は「邪気がある」とかいったのかしら。

そういう風に思うと、昔ながらの知恵で、「邪気らしきものを払う方法もありそうでは?」。

そんな目論見があって、コパイロットさんと会話、スタートです。

邪気を払う方法ってないの?

率直に、PC搭載の人工知能、コパイロットを駆使して確認作業をしておりました。

そんなのまた…いろいろあるんですけどね…なんて、小言を言いながらコパイロットさんが教えてくれた方法を、以下にあげていきます。

塩で邪気を払う

塩には、邪気を浄化する力があります。塩を使って邪気を払う方法は、以下のようなものがあります。
・背中に塩をかける
・入浴時に塩を使う
・塩を持ち歩く

背中に塩をかける方法は、粗塩を背中や肩に振りかけるだけです。塩が邪気を吸収してくれます。塩は、そのまま捨てるか、水で流してください。
入浴時に塩を使う方法は、ひとつまみの塩を湯船に入れて入浴するか、ボディソープに塩を混ぜて体を洗う方法です。塩が体に染み込んで邪気を浄化してくれます。
塩を持ち歩く方法は、ひとつまみの塩を小さな袋やビンに入れてポケットに入れる方法です。塩が邪気を跳ね返してくれます。塩は、帰宅後に捨てるか、水で流してください。

PCの人工知能、コパイロットさんが教えてくれた方法から引用

塩。<(そうか、盛塩もそうですが、不幸があったときにお塩、玄関で塩まくよな。)

そういうことを日常でやってもいいのか…と開眼したような気持ちがしたのがこの「塩」のコーナーでした。

この塩コーナーは、手軽でいいですよね(;'∀')。手間はあるかもしれませんが、高塚、アドレスホッパー時代に塩とはちみつでボディスクラブなどをやっていて、あれ、けっこう効果があったのかもしれません(;'∀')。

呪文で邪気を払う

呪文には、邪気を払う力があります。呪文で邪気を払う方法は、以下のようなものがあります。
・綺麗な言葉を使う
・般若心経を唱える
・観音経を唱える
綺麗な言葉を使う方法は、乱暴な言葉や人を傷つけるような言葉を避けて、美しい言葉や人を褒める言葉を使う方法です。言葉には言霊という力があります。美しい言葉は、邪気を払う呪文になります。

PCの人工知能、コパイロットさんが教えてくれた方法から引用

言葉も大事ですよね(;'∀')

高塚、コパイロットさんが、「邪気」を教えてくれたなかに、「人から恨まれる」という項目がなかったことに、開眼してしまった思いがあったんです。

全ては人からじゃなく、自分の中から。

自分の中からきれいにならないと、病気も良くならないよな。…という思いがしまして、まずきれいな発言をコパイロットさんに学びたい(;'∀')…と思う次第です。

身を清め邪気を払う

身を清めることで、邪気を払うことができます。身を清める方法は、以下のようなものがあります。

・笑う
・泣く
・太陽を浴びる

笑う方法は、笑うことで邪気を払う方法です。「笑う門には福来る」と言いますよね?笑うことで、邪気は退散してくれます。大きな声で笑えなければ、笑顔だけでも作りましょう。笑うことで、心も体も軽くなります。

(中略)

太陽を浴びる方法は、「太陽の光を浴びることで邪気を払う」方法です。太陽は、強いパワーを持っています。太陽のパワーを体全身に浴びてみましょう。前からも後ろからも、全身に太陽の光を当てることで、邪気が消えていきます。太陽の光を浴びるときは、日焼け止めや帽子などで肌を守ることを忘れないでください。太陽の光を浴びることで、心も体も元気になります。

PCの人工知能、コパイロットさんが教えてくれた方法から引用

最後にコパイロットさんが上げてくれた方法が、何となくいちばんしっくりくる…というか、納得できる方法がきました。

毎年の年末、テレビではM-1王者決定戦があるなど、年末ってなんとなくみんな、笑いますよね(;'∀')?

高塚、お一人様で、TVを見ないので、正直22年末、あまり「爆笑した」と言う記憶が、薄れているんです(;'∀')

笑ってない、って、けっこう致命的かもしれない!!

そして日夜働いていたせいで、日の光も浴びておらずで…。

これ、邪気もたまるな。1年かけてため込んじゃったな。

高塚、こういう病気をした年だからですが、徹底的に、邪気と闘いたい気持ちが出てきました。

この年末は、笑う!太陽を浴びる!そして塩で掃除するぞ!!※掃除をせよとは言われておりませんが、何となくです(;'∀')。

がんばって病気の念を払いたく思います(;'∀')

◆  ◆

邪気と闘う高塚アカネは、明日にも続くかもしれません(;'∀')

この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,919件

ここまでお読みくださり誠にありがとうございます。いただいたサポートはnoteの活動に役立てます。クリエイターとして独り立ちする日を夢見て、今後も活動してまいります。日頃のご支援、本当に感謝しております!