見出し画像

こんにちは、高塚アカネです。

1か月ほど前から、お金の見直しをしておりまして、

・クレジットカードを断捨離した
・銀行口座を整理し、いくつか口座をふさいだ
・デビットカードを手にし、現金にこにこ一括払い的ライフスタイルになった

…というようなことがあったことは、過去のnoteにも書いてきました。

私のように、底に穴が開いたような金銭感覚をしている人間は、本気で「借金」であるクレカはダメだ!…と、自分にカツを入れました。

その結果、デビットカード中心の暮らしに変え、できる限り現金払いにするように心掛けて気づいたことなのですが…

銀行が減ってた

現金を使う、ということがそもそも過去の生活(クレジットカード生活)だと少なかった高塚ですので、「え!?高塚さんいまさら!?(;'∀')」…というお声も、あるんだろうな…と思いながら、書かせていただきます。

先日の話ですが、高塚は現金が必要になり街中を検索したんです。

コンビニATMはあるみたいだ
でも銀行のATMがねぇな~~~~(;'∀')

高塚の銀行口座の設定上、コンビニATMは手数料がかかってしまう設定だったので、できる限り銀行ATMがいい、と思っていました。

なのに、その銀行は、1駅先に、統合されてた!

…と、そんなことがあったんです。

「○○支店」が△△支店の中に

検索をかけて気づいたんですが、銀行の名称が、ちょっと不思議なことになっているんです。

統廃合の結果だと思いますが、○○支店、という銀行の中に、△△支店もある、みたいな、そんな状況になっているようですね。

昔ここに在ったはずなんだけどな!みたいな位置から銀行は消え。ただ中にある口座だけは残る。…みたいな。

銀行も、複雑なんだな…と思えてなりません。

その昔口座って

ただ、高塚はこの間の銀行とのやり取りで学びました。

昔、「口座」って、「○○銀行の○○支店に作ってくださいね」というアルバイト先があるなど、「支店」が重要だった。…なんて、今の方、ご存じないでしょうね~~~~(;'∀')<これがわかるあなた、おそらく40前後よ…(笑)

昔、その支店に行かないと口座作れないし、口座を閉じるのもその店じゃないとできなかった記憶です。

今じゃデジタルバンクが主流…(;'∀')そんな支店にある金庫の場所に縛られてどうするんだ、って、どこかでえらい大人が気づいたんでしょうね(;'∀')。

今ではもちろん、なくなった支店もあることです。銀行に直接聞いたので間違いないと思いますが、別の支店でも、銀行口座がいらなくなったら閉じることはできるようですよ!(日々勉強ですね!)

結局探したATMは

高塚が現金が必要になり、探してたどり着いた銀行支店は、「閉店のお知らせ」の紙、なんか、貼られてました…(;'∀')

まだ大丈夫みたいなのですが、統廃合で、いっそう減っていくんだろうな…と、薄々感じてしまった次第です。

現金生活にまだ慣れていないんだな、と思えてならないんですが、現金で暮らすと、けっこうお金が必要な場面が出てくることに気づいています。

5月から6月の間、実は口座から3回も現金を引き落としております。

それだけクレジットカードに頼ってた…とは、言えますが、現金を少しプールしておく習慣というか、現金を多少多めに持つ習慣とか。そうした行動習慣を、まだまだ勉強中なんだな…と思う日々です。(;'∀')

◆  ◆

お金ってやつは!!(;'∀')<ナマであってもなくても面倒だ!(笑)

ここまでお読みくださり誠にありがとうございます。いただいたサポートはnoteの活動に役立てます。クリエイターとして独り立ちする日を夢見て、今後も活動してまいります。日頃のご支援、本当に感謝しております!