見出し画像

こんにちは、高塚アカネです。

平日は元気にホテル暮らしをしておりますが、本当に楽をさせていただいております…( ;∀;)<自腹ですけど…。

移動時間がないって、本当にいい! ホテルから出てあっという間職場ですので、仕事の開始が、7時半とか、8時とか、という朝型時間の実現が出来てきました。

高塚は病気を完全に直してからでしょうか。本当に体の中身が変わって、朝型になりました。

その前の(病気をする前、ないし直後くらい)高塚は企業戦士でしたので…深夜24時を回っても職場にいる、とか、そうした生活はざらだった、と言えます。

ただ今になって高塚は思い出しております…。

学生時代は、朝型だったことを。

高塚しっかり自覚しておるんですが、「がり勉」でした。がり勉の生活を支えたのは、試験当日の朝。

夜になると眠いんですよね(;'∀')。眠い、と思ったら、例えばアルバイトから帰ってきて21時。(高校生でその時間でした)その直後に風呂に入ってしまって、もう早々に就寝します。

そして起きるのは朝の3時とか、4時で。その時からシャキッとした頭でもって猛勉強したほうが、試験にも身が入って調子が良かった、と思い出しております。

ただその後から、後天的に夜型になっていきます。大学生で居酒屋でアルバイトを始めてからというもの、

25時までのバイト
徹夜で大学のレポート
終わったら打ち上げと称してバーで朝まで

元気だったな…(;'∀')
そんな学生生活を経ての会社員生活は、後天的に身に着けた「夜型」の生活が役に立ってくれて、なんだかんだ企業生活がいまでもできております。

ただ今、病気をした後に体質が生まれ変わって元に戻ったかのように、「朝型」になってきました。ほおっておけば22時には眠く、朝は目覚ましがなくとも5時には目が覚めます。

この、からだに無理のない生活に、今こそ私は「朝型」だと公言していこう。

なんだか今朝は、こんなことを決意してしまっております。

夜型の人が多い職場です

先天的か、後天的かは不明ですが、高塚の同僚は、なんだか

・夜型
・もしくは、ショートスリーパー

…が、多い職場です。

日によってはですが、朝8時、高塚が始業してから、同僚が来たのは10時だった、ということが頻繁です。

10時に来る同僚は、帰るのも夜の22時です。(;'∀')

そういう、夜のほうが本格的に仕事が出来るからあえて時間を動かしているんだと思いますが、同僚は同僚で、からだに悪い生活をしているよなぁ…と傍目に見て感じるところとなっています。

そういう高塚はなんで22時に同僚が帰ったことを知っているかというと、

夏、激務の中ホテル生活に陥ったとき、本気で23時まで仕事をしておりました(;'∀')

仕事が終わらないので仕方ないのですが、終わらせなければならない仕事があって、それが終わるまでは仕事する、という仕事が高塚にやってきたとき、高塚の終業時間は、けっこう長時間をたたき出していた時がありました。

その生活を夏、すごしておりましたら、初告白いたします。
数日前、台風が来て具合が悪くなり、1日眠っていた、という日が3連休の中にありました(;'∀')

本当に高塚、秋は具合が悪いのです(;'∀')

季節の変わり目、というのもあると思いますが、夏、毎年のように激務だからだとは実感するところとなっています。

理想の1日を検索したら

また年末近くに忙しくはなっていくんですが、いま、ようやくの谷の季節がやってきています。

大きく忙しい時期を乗り越えて、少し手すきになってきている今…。

夜まで働かない宣言がしたい!(;'∀')

高塚、この夏の激務に少し疑問になりまして、「働いている人の理想の1日ってどんなスケジュールなんだろう?」。

純粋な興味から検索したら、こんなスケジュールが出てきました。

<独身女性の場合>
7時 起床
8時 出勤
9時 始業
18時 退社
19時 ジム
21時 風呂
22時 就寝

これを調べて、「うそでしょ!!」(;'∀')…と思った高塚は、ちょっと頭がおかしかったと思います。

今の世の中、残業をすることなく、1日、充実した毎日が送れるはずなんだ。

ワークライフバランスが叫ばれているいま、上記のようなスケジュールって、雑誌だけの世界の話じゃないはず…なんです。(;'∀')

残業時間で23時、24時まで会社にいた高塚、「ちょっと、おかしくないか?」(;'∀')。本気でいま、疑問が頭をよぎっております。

朝型だと言おう

ノー残業で頼む、と言うつもりはありません(;'∀')。残業はするのはいとわないのですが、せめて、「時間だけは自分で調整したい!!」。

朝のほうが動きやすく、調子がいいことを自覚しております。調子がいいなら、朝型にシフトして、18時で帰る。

そのためなら7時始業でもいいんだ!!と思えるような、自由さ。

アドレスホッパーライフは、そんな意識改革も、高塚にもたらしてくれているようです。

言っていこう!そうじゃないと、始まらないかも!!

◆  ◆

理想の1日にびっくりしない性分になります!!(;'∀')


ここまでお読みくださり誠にありがとうございます。いただいたサポートはnoteの活動に役立てます。クリエイターとして独り立ちする日を夢見て、今後も活動してまいります。日頃のご支援、本当に感謝しております!