見出し画像

ストレスで買い物に走りがちですが、ゆくゆく回収できるなら悪くない。

こんにちは、高塚アカネです。

高塚は知ってしまった…(笑)

このnoteのタイトルが全てを物語っているのですが、この7月~8月、本職がやや忙しく、どたばたとしておりました。

アドレスホッパー生活を始めるほど、本職に重きを置き、本職にまい進してきたともいえる2か月を経て、

「実家に帰るたびに何らかの通販ボックスが家に届いていた」と告白させてください(;'∀')

入れ替えが激しいクローゼット

高塚は節約の記事も書くのですが、「パーフェクト・クローゼット」を目指す、など、今積極的に買い物もしている時期だ…と告白させてください。

カンペキなクローゼットを目指して、奮闘した結果、

①アドレスホッパー生活にぴったり合う、「イージーケア」と呼ばれる服を増やしておりました。

②とはいえ、クローゼットの格を上げたい!と思った結果、セールで2万円を切ったシルクのブラウスを購入したりもしていました(;'∀')

この①②からお伝えできるのは、

・憧れだけで買った服を断捨離したのは過去のnoteの通りです(;'∀')
・不便な服(クリーニングが必須の服など)を少し減らすことができました。

憧れ服、不便な服が去って、新しい顔ぶれが多くなったクローゼットは、すごく新鮮!ではあります。

ただこの新顔たち。高塚は少し思っています。

このクローゼットの顔は、レシートでできておるな…(;'∀')

新顔たちに「買い物したな~(;'∀')」とは思うも

高塚は過去の経験から、なんらかのストレスがあると、買い物に走りがちです。

病気から回復した時が一番そうだったと思えますが、一例をあげると、憧れの回収のためだけに100万円を費やした服。この憧れ服を全部断捨離した(足掛け2年)結果を経て、

・ストレスで買い物に走りやすい傾向をまず理解しないとな
・実用性があるなら、その買い物も悪くないと思えるな

…と、そんなことを思っています。

回収できる買い物(1)洗える

高塚がなぜこんなことを思っているかというと、高塚はいま、「洗える服」にクローゼットを総入れ替えしています。

アドレスホッパーになってから、とも言えますが、

・コインランドリーで洗えて
・表示は禁止だけど、タンブラー乾燥しても最悪問題なさそうな服

これの便利さをまざまざ思い知っているところがあります。

高塚はクリーニング店のなじみになるほどクリーニングが大好きでした。

ところが実家に引き上げ、馴染みになっていたクリーニング店にも足が遠のくほどにアドレスホッパー生活が怒涛のように押し寄せ、生活に居座ってくれました(笑)

アドレスホッパーは服に悩めない!とは、生活していて思います。2着をボストンバッグに入れて、1日おきに回転させて4日~5日を乗り切る、なんてざらになってきました。

この生活で、

・クリーニングに使っていた毎週数百円~1,000円は、コインランドリーに化けました(;'∀')

※クリーニングでさっぱりすっきりした服も大好きだったんですが、いまはそうワガママも行っていられない事実があります( ;∀;)

がらがら洗って、1週間おきにコーデを変え、洗濯して生活する日々に、

・クリーニングに出す服は、「とっておき」にしておこう!
・ここぞ!という時以外はこの生活で行こう!

利便性に負けたよ…(;'∀')…と思っている内心です!!

回収できる買い物(2)既存のものを売れる

リュックが生活に合わなくなってきた、という話をさせてもらったのですが、不要になってきたバッグ(リュックを始め、大型のものや、なんだか使い勝手が悪いバッグ)を断捨離することができました。

売ったものをメモレベルに残させていただきますと、

1)リュック
これは生活に合わない、という理由だけで、断捨離されていきました。あれば便利かもしれない、とは悩みどころではありましたが、「使わない」という理由は強いですね!(;'∀') あってもしょうがない!と思えたことで、あっさり売ることができました。

2)キャンバス地のバッグ
これは悩んだのですが、高塚はキャンバス地のバッグ、合わないようなんです(;'∀')

これは実体験で出てしまったのですが、ショルダー型のキャンバスバッグを持っていた時に、

ニットのスカートをダメにしました(;'∀')

摩擦で、布を傷めてしまったんです。このことで、

・レンタル服でこれやらかしたら一大事だ!(自分の私物だったので事なきでした(;'∀'))
・服傷ませるバッグって考えものだ(;'∀')

…とそんなことを思いまして、服をダメにする、という理由だけで断捨離に至りました。

3)サイズが合わなかった小型バッグ
高塚は厳選に厳選を重ねているとはいえで、

・携帯が2台ある(私物と会社)
・名刺入れやポーチなど最低限のものは持っている

…ということがあります。

この生活に合わないバッグ、たとえば、携帯は1台しか入らないとか、小物がそんなに入らない、とか。

そういう生活になると思っていなかったころに買ったバッグなど、けっこうな数がこの「当てはまらない」なバッグになっていました。

これにピッタリマッチするポシェットを見つけたら、不要なバッグが多数出まして…(;'∀')

断捨離されていきました。

一時的!と思いたい

これが続くと問題なのですが、「完璧だ…」と思えたとき、やっと高塚の「ミニマリスト&アドレスホッパーライフ」が始まる気がしています。

新しい生活に向けての準備!!

そんな風に自分を慰めています(;'∀')

◆  ◆

にしても買いすぎた気がする夏です(;'∀')


ここまでお読みくださり誠にありがとうございます。いただいたサポートはnoteの活動に役立てます。クリエイターとして独り立ちする日を夢見て、今後も活動してまいります。日頃のご支援、本当に感謝しております!