マガジンのカバー画像

エッセイ【ファッション】

78
日刊アカネ/発行人高塚アカネ ファッション部門の編集部です。
運営しているクリエイター

#ミニマリスト

服の価値を考えてしまう

こんにちは、高塚アカネです。 下着を23年以来で買い替えることになり、ほっとしております(;…

経験則で「もうこれを持つのはやめよう」と思う物

こんにちは、高塚アカネです。 私は「掃除好き」と自分で公言する時がありますが、少しだけ、…

マリンシューズが私の最適解だった

こんにちは、高塚アカネです。 最近靴を少し手放しまして、私の靴の数は「4足」になりました…

メンタリストDaiGoさんのファッションを真似するミニマリスト

こんにちは、高塚アカネです。 最近天候が安定しなく、晴れたり、晴れていても雨が降ったり、…

4畳のお部屋の収納の工夫~服はまるでお店のように~

こんにちは、高塚アカネです。 わたしは4畳の部屋に借りぐらしをしておりまして、その住み心…

高いものをありがたく使う人間になろう

こんにちは、高塚アカネです。 わたしは2020年、「読書の秋」のコンテストで、「ぜんぶ捨てれ…

気に入らない時期に買った服が気に入らない。その事実を乗り越えた服があって。

こんにちは、高塚アカネです。 高塚はミニマリストを自称しておりますが、特に未練たらたらで、最後までマキシマムだったのが、衣類です。 高塚の超・マキシマムファッションの話衣類に関しては、高塚自身のおいたちが影響していたかもしれないのですが、 ・昔からちょっと大柄&太っていて、着てみたい服のほとんどがサイズアウト(規格外)だった ・お金がない家庭&両親とも、「アカネのサイズの服って、売ってないでしょ~(;'∀')」というあきらめがあって、衣服にお金をかける習慣が家族間でも

最近捨てるものがないミニマリスト

こんにちは、高塚アカネです。 ミニマリストと言えるでしょう!いや、これは名乗れる!…とい…

服を捨てられるようになってよかった

こんにちは、高塚アカネです。 夏が過ぎましたね。 この夏、服を厳選し、少ない着数で過ごし…

最近の服事情~同じ服で過ごすことが増えてきました~

こんにちは、高塚アカネです。 最近の本熱はすごく、暇さえあればkindleばかりを見ています。…

アドレスホッパーとしてもオススメしたい。綿100%、無縫製の下着

こんにちは、高塚アカネです。 最近こんまりこと、「近藤麻理恵」さんの「人生がときめく片づ…

洋服断捨離のリザルト⇒3桁から60着

こんにちは、高塚アカネです。 朝早くから朝活をしておりまして、毎日のように何か物を捨てる…

物欲を潔く認めてくれるのが嬉しいnoteをご紹介します

こんにちは、高塚アカネです。 先日、noteで大活躍なさっている「自問自答ファッション通信」…

「自問自答ファッション通信」のあきやあさみさんの著書を読みました

こんにちは、高塚アカネです。 高塚、名著に出会ってしまいました。 noteでご活躍のクリエイター様である、あきやあさみさんの著書、「一年3セットの服で生きる」を読みました。 高塚はこの本に、 全共感が泣いております。(;'∀') 一年3セットの服で生きるミニマリストさんですか? という質問、私自身も抱きながら拝読しました。 ただこちらの著書を読んでみて高塚の所感では、 「ミニマリスト」というジャンルの一線を画す、ファッションの哲学書 という思いがしております。