見出し画像

与える人は何を考えてるのか -ギバーになれる考え方-

こんにちは、HITOGAKUです。

先日、ギバー(与える人)について考えました。

ギバー、テイカーという言葉が世に広がり、ギバー(与える人)は人生が上手くいきやすいと言われています。

しかし、「与える人は自己犠牲ではいけない」ので、与える人がどんなことを考えているか知る必要があります。

私がこれまで会った周りの素敵なギバー(与える人)を想像し、その人たちの考え方や言葉をまとめてみます。

ギバーには、2つ大事な考え方が共通してあると思います。


全体的視点を持てるか

1つ目は「全体的な視点を持てるか」がです。

例えば自分が与えられるもので他人に何かプラスを与えられたとしましょう。それはどんな結果をもたらすでしょうか。

社会、会社、チーム。意外と個人プレーが求められるシーンは少ないものです。

同僚が何か困っていてそれを助けたとしたら、同僚は仕事が進みます。仕事が進んだら同僚は空いた時間で会社のために貢献してくれるかもしれません。

ここでいう全体的な視点は、誰かのためにしたことが、その人だけではなく、その人の周りや所属団体にも良い影響を及ぼすことを想像できるかどうかです。

全体的な視点を持てれば、良い想像がたくさんできます。

・まわりまわって自分に返ってくるはず
・困っているときに助け合う文化ができるかも
・上司は同じ質問を受けずに済んで、本来やるべき仕事に集中できるだろう
・部下や同僚が成長すれば、自分の仕事をやってくれる可能性あり

個人ではなく、全体で考えられるかどうかが重要です。


与えるものが自然なものか

画像1

2つ目は「与えるものは自然なものか」です。

与えられるものがあったとして、それを与えるのは自分にとってコストが低いものでしょうか。

端的に言うと、無理していないでしょうか。

与えるという行動は自己犠牲をしては続きません。与えたとしても見返りを求めないことが重要となってきます。

コストが少ないものは、やるのが楽だったり、好きなことです。

例えば教えるのが好きな人はたくさん教えても苦ではありませんが、教えるのが苦手な人は嫌になってくるでしょう。

自分にとって何が自然に与えられるものでしょうか。

ちょっとした気遣い、家事を手伝う、人を笑わせる。

色んな与えられるものが世の中には存在していますが、自分にとって自然なものを選びましょう。



求めるだけのテイカーではなく、与えられるギバーになりましょう。

そして長所を活かしてお互いが支え合うシーンが増える社会になれば良いですね。

読んでいただきありがとうございました!


この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?