見出し画像

#27)【振返り②】サウナは沼。日記と運動不足の改善が不可避。

【ご挨拶】~ちょうどいい生活を送りたい国家公務員のnoteです~

はいさい。社畜官僚のシロです。
健康で文化的なちょうどいい生活を送り続けるための知識を発信しています。

2021年1月1日、「多忙と言われる国家公務員でも健康で文化的なちょうどいい生活がしたい!」との思いから、「私の憲法」を作ってみました。

本文は無意味に硬い表現で、当事者の私ですら読む気が失せるので、簡易版の概要も作ってみました。

数十冊程度の本などから、知識を自分なりにまとめ、この憲法の通り生活したら間違いなく健康で文化的な生活を送るれるだろう、という指針ができました。

では、果たして自分で作った憲法を遵守できているのか、ここ数ヶ月の成果と課題を雑多に振返ります。

前文(生き方の指針)と、1章(共同体編)は以下の記事でまとめているので、今回は2章(健康編)をまとめます。

今の生活をもう少し健康で文化的にしたいな~、と望む人にとって参考になる情報をお届けしますので、興味のある方は最後までお付き合いください。

【2章(健康編)の振返り】課題は運動不足と日記!サウナはもはや趣味に!

まずは食事部門から。

2錠1項)満腹を避け、1日1~2食にする。また、16時間の何も食べない時間を作り、胃腸を休ませる習慣を身につける

1日の食事を昼と夜の2食に変更しました。

可能な限り16時間の「胃腸休憩タイム」を作っています。

結果、何の問題もなし!

むしろ、調子が良くなったように思います。

そして、昼間に眠気を感じる事がなくなったことが最大の成果。

これは続けたい習慣です。

2錠4項)特定のものだけを食べる習慣は避け、豆、胡麻、発酵食品、オリーブオイル、魚、海藻、ナッツ、野菜、キノコ、鶏、芋、果物、全粒穀物など、幅広くかつ旬の新鮮な食材を摂る

頭文字を取って「まごは おさかな やきに いくぜ」

この食事の指針をやってみた結果、弁当や惣菜ではまず達成することは不可能であることが判明。

しかし、調理は中々平日は大変。。

そこで、電気圧力鍋やら食洗機やらいろいろ購入し、調理器具、方法等を工夫した結果、栄養爆弾時短調理のスキルが伸びてきました。

やはり、必要なのは努力ではなく仕組み作り

多忙な霞が関の職員でも、栄養豊富なご飯を食べたい!

略して「霞が飯」

これはぜひシリーズ化してnoteに詳細を投稿していきたいと思います。

続いては睡眠部門へ。

5錠1項)十分な睡眠時間を確保し、かつ寝すぎないようにする

寝過ぎは減りました。しかし、睡眠8時間の確保は運次第!!

7時に起きるので、逆算すると11時にはベッドにつかなければならず、食事、お風呂などを1時間で済ませるとして、、

10時には帰宅したいから、そうなると9時までには仕事を終わらせて、、

これがかなり難しい。

というのも私たち国家公務員が早く帰れるかどうかは能力以上に国会次第

国会で対応の必要が発生したら、ほぼ100%、9時に帰宅は不可能。

これは仕組みが定時で帰宅できるように作られていないため、自力ではどうしようもないんです。

これさえ改善されれば国家公務員の残業時間はかなり削減されると思います。

5錠3項)就寝の1から2時間前に約40度のお風呂に入る

睡眠の質は職位やブルーライトを眠る前に触らない、寝室の照明を変えるなどしてかなり改善され、かなりぐっすり眠れるようになりました。

特に、お風呂に入ったあとは本当によく眠れます

私は家の近くのジムでお風呂とサウナに入りにいくのですが、この習慣は続けたいですね。

寝具についてもこだわりたいと考えており、勇気を出して高級寝具を買うことを検討しています。

マットレス、枕、カバーなどでお勧めがあれば教えてください!

続いては運動について。結論から言うと、運動が一番の課題です。

6錠1項)週3時間程度、運動を継続的に行う。オススメは散歩とHIIT

このHIITが正直できておりません。

1日3分なのですが、この3分もできない。。

もう少しハードルを下げて、とりあえず腕立て1回を毎朝やる、くらいの超低レベルから再開したいと思います。

6錠2項)1日30分の散歩を週2回以上、習慣にする。そして、座りすぎに気をつける。

散歩について、霞が関駅で降りずに、1つ前の日比谷公園駅で降りて通勤するようにしました。

これが凄く良かった!!

日比谷公園を通勤路にしたことで、運動量が増えた他、緑を楽しみながら出勤できるようになり、明らかにストレス値が減った感じがします。

改めて思ったんですけど、日比谷公園、超綺麗。

春は桜、ネモフィラとかチューリップなどが凄く綺麗に咲いていました。

これも継続したいと考えています。

また、座り過ぎを防ぐため、3.5万円のスタンディングデスク(FLEXISPOT)を購入しました。

机で3万!?って最初ビックリしたんですが、これは買って良かった!

姿勢を変えられるため、疲れにくくなったことを実感しています。

テレワークが増えましたし、休日もよく机は使っているので、思い切って机と椅子は高めのものを買いました。

この買って良かったシリーズもどんどん記事にしたいな~と考えております。

続いては、体の内側のメンテナンス(7錠)、心のメンテナンス(8錠)、テクノロジーとの付き合い方(9錠)をまとめて振返ります。

7錠3項)週1回以上はサウナに行く

最も習慣にして良かったランキング第1位がサウナ

もう、最高です。

次引っ越すとしたら、サウナの近くに引っ越したい。

体の疲れだけでなく、頭の疲れがとれるのが一番のポイント。

また、瞑想しながらサウナに入っていることもあり、精神的なゆとりも生まれるため、忙しない日々のオアシスタイムとなっています。

近くにサウナがある人は絶対に行ったほうが良いです。

東京近郊でいいサウナがあればぜひ教えてください。

2項)日記を書いて、嬉しかったことや学びを貯蓄する

日記については週1回程度しかかけていないため、改善が必要な習慣となってしまいました。

平日はなかなか書く気になれない。。

こればかりはSNSで、という訳にも行かず、5月からは1行だけでいいという超レベルの低い目標で再開したいと思います。

9錠2項)初期設定を変える。具体的には、①アプリの削除、②SNSのログアウト、③通知のオフ、④アプリの使用時間制限機能のオン、⑤おやすみモードのオン、⑥画面をモノクロ設定にする

ゲーム系は完全に削除し、SNSは時間制限&通知オフ、ショッピング系のアプリはモノクロ画面にすることで、携帯に触る回数、時間の削減に成功

我が家はテレビも置いていないので、携帯もテレビも見なくなった結果、休日が超暇になりました。笑

テレビと携帯がない世界は、かなり時間に余裕ができて、ゆったりとした時間が流れます

平日は仕事でPC、携帯を使いまくって忙しいのですが、やっぱりテクノロジーは便利だけど人を幸せにするのか、というと使い方次第ですね。

よーーーく分かりました。

私たちが忙しいのはうまくテクノロジーを「使う側の人間」になれていないからでしょう。

テクノロジーを使ってほしい側の人間に「使われる側」のままだと相当な時間とお金を消費しますので、皆様もくれぐれもお気をつけください。

【2章(健康編)の振返りまとめ】運動と日記のハードルを劇的に下げて再開してみる

一旦ここで2章健康編の振返りをしたいと思います。

2章・・・全体的に改善されつつあるものの、運動不足が深刻。日記も継続できていない。

アクションプラン→思いっきりハードルを下げる。運動は腕立て1日1回でok。日記は1日1行でいいことにして、再開。まずは習慣にすることを重要視してみる。

アクションプラン+・・・霞が飯シリーズと、健康で文化的な生活を支える「買ってよかったグッズ」をシリーズ化して投稿する。


では、次回は3章お金編、4章他者への貢献編をまとめて振返りたいと思います!

引き続きゆたしくうにげーさびら。

すべての人が健康で文化的なちょうどいい生活ができますように。

ではでは、また、やーさい!

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

131,254件

#最近の学び

182,163件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?