Globalって何?

今日自転車で保育園の前を通った時、何気なく眺めていたら、「Global Kids」という文言が見えた。さて、このGlobalってなんだと、また私の頭の中の思考が動き始めた。

Globalという言葉を聞くと、とっさに英語とか英会話教室とか欧米系の人が頭に浮かぶ私はステレオタイプがすぎるのかもしれないが、多くの人が保育園でGlobalという文字を見ると、子どもが英語を話せるようになり、世界にはばたくイメージを思い浮かべるのではないだろうか。

でも、もう一つのグローバルが存在していて、近くに住んでいる外国人の存在を忘れてはいけない。日本には、たくさんの外国人が日本に働きに来ていて、我々が外に出ていかなくともそこら中にグローバルが存在している。
英語を話すことや、他の国に行くことだけがグローバルではなく、隣に住む外国人の存在に目を向け、彼らとやさしい日本語(簡単な日本語)を話すこともまた、立派なGlobalの在り方だと思う。
隣にいるのに、日本社会に必要な存在なのに、目に入れることなく過ごしていないだろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?