見出し画像

まさかの涙腺崩壊 * 虐げられた人びと * ドストエフスキー

エドガー・アラン・ポーを感じさせるミステリー臭から始まる序章でぐいぐい引き込まれ、数時間で読み終えてしまった。
しかもこんなに泣かせるミステリーなんて、ずるい!!!

この小説には表面的なストーリーと、裏のストーリーが並行する。
どちらかというと裏ストーリーの方がメインではないかと思うほど心を動かされる内容だった。

テーマとして 裏切った相手を赦せるか であり、些細な意地で家族が引き裂かれるやるせなさを感じさせる。

どちらかというとタイトルは、虐げられた意固地な人びと の方がしっくりくるような気がした。

お気に入りの一冊となったことは間違いない。
古本で入手したけど永く蔵書にしたくなってきたので、新品で買いなおそうかなぁと思うほどの名作。

画像1

あと、ロシアの古典文学は電子書籍で読むのはきついと思う。
登場人物の名前が状況によって変わってしまうから、なんどもページを行ったり来たりして、場合によっては人物相関図を描きだし、それにメモを加えて自分なりの読書妄想ワールドを創作するのだ。

読み終えたらメモ書きを折り畳み、本に挟んでおくと、後で読み返した時に楽しい。

だから、紙の書籍はなくならないでほしいな。


#万年筆
#読書感想文
#ドストエフスキー
#虐げられた人びと

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,141件