マガジンのカバー画像

Pythonを始めよう

30
プログラミングを学習してみたい人やPythonというプログラミングに興味がある方へPythonの始め方を解説しています。
運営しているクリエイター

#プログラミング言語

Pythonの基礎#13「Excelファイルの扱い方」

普段の業務でエクセルを使って、管理をされている方はたくさんいらっしゃいますね。Pythonでは…

piroko
5年前
2

Pythonの基礎#12「タプル型とリスト型」

リスト型によくに似たものでタプル型というデータ型があります。タプル型は複数の値を扱えると…

piroko
5年前
3

Pythonの基礎#11「ミュータブルとイミュータブル」

変数について、ちょっと詳しく調べてみましょう。Pythonでは、変数は全てオブジェクトという考…

piroko
5年前
4

Pythonの基礎#10「リストとfor文は仲良し」

リストの操作で、リストのすべての要素に何かの操作をしたい場合、リストのインデックスで操作…

piroko
5年前
2

Pythonの基礎#9「リストの操作」

リスト型のデータ操作について、今日はお話ししましょう。 要素の追加 リストに要素を追加し…

piroko
5年前
2

Pythonの基礎#8「リスト型」

プログラムでは、似たようなデータをまとめて扱うことができます。例えば、テストの点数を変数…

piroko
5年前
1

Pythonの基礎#7「関数」

プログラムには、同じような処理を行う場合、それをまとめて一つの処理にして「関数」と呼んでいます。 関数は、いつも同じ結果を出すものと、何かの影響で少し結果が変わってくるもの、処理の結果を他でも使うものの3種類に分かれます。 ・いつも同じ結果を出す処理Pythonでは以下のように定義します。 def print_hello(): # --->関数名: print_helloを定義、引数:なし print('こんにちは') # --->「こんにちは」

Pythonの基礎#5「break文とcontinue文」

前回、「繰り返し文」で紹介したwhile文の繰りかえり処理の中で、繰り返しを抜ける方法は、「w…

piroko
5年前
2

Pythonの基礎#4「プログラムの流れ」

プログラムは、大抵の場合、上から順に書かれた命令文を実行していきます。これを「順次処理」…

piroko
5年前

Anaconda3を自分のMacBookにインストールしてみる

以前、Python3を少しかじってみたとき、Anaconda2からJupyter Notebookを入れていたので、ま…

piroko
5年前
3