マガジンのカバー画像

デジタルガジェットメモランダム

216
3D/2Dグラフィック・デジタル造形・3Dプリンター・物書き。 Pop!_OS・Manjaro Linux・Android・iPad・Macをクリエイティブに使いこなすための備忘…
運営しているクリエイター

#ubuntu

Pop!_OS 21.10β

Pop!_OS 21.10β=今はオススメしません Pop!_OS 21.10のβ版が出たので21.04からアップグレードして触っています。 結論からいいますと、今はオススメしません。 まず、最初に目立つ致命的なバグがあります。Applicationsアプリでアプリがごっそりと表示されない。というバグです。↓ 私は見た目系Gnome Extensionsを入れてカスタマイズしているので私の環境特有の問題かと思ったのですが、どうやら他の方の環境でも多数発生しているようです

Pop!_OS:起動しない・・・その時は

Ubuntuを使っていたときに何度か発生した起動トラブル。UbuntuベースのPop!_OSも出る可能性はあるかも・・・と思っていたら、初めて発生しました。 現象:システムのチェックはすべてOKなのに、起動途中で止まる 処方箋:(STEP1)Ctrl+Alt+F5でTTY(ターミナル)に切り替え (STEP2) ユーザー名とパスワードでログイン (STEP3)以下のコマンドでNVIDIAドライバーを再インストール sudo apt purge ~nnvidiasud

Pop!_OS 21.04 COSMIC関連Youtube

Pop!_OS 21.04がリリースされてから新しいデスクトップ「COSMIC」が注目されてます。それに関連したYoutube動画もアップされ始めています。ここでは私がチェックした中で良いと思ったYoutube動画をクリップしていきます。 DistroTube 辛口独断的レビューがたびたび賛否両論を起こすこのDistroTubeチャンネル。「Doom Emacsサイコー」とか言ってそのチュートリアル動画シリーズまでガンガンやっておいて半年後には「やっぱNeoVimに戻るわ」

Pop!_OS 21.04 COSMICのインストーラ

前回の記事↓の続き。 Pop!_OSの新しいデスクトップ「COSMIC」、機能の追加にあわせてインストーラが色々と進化しています。 スタート設定画面アップデートを施したあと再起動するとこのようなスタート画面になります。↓ ドックのオプションの選択肢が3つあるのは良いですね。↓ ランチャーの設定↓ Superキーがデフォルトでランチャーになったのは賛否両論あるようです。私も最初は違和感あったのですが、暫く使って慣れてくるとなるほど理にかなっていると感じるようになりました

Pop!_OS 21.04 COSMIC正式版リリース

Pop!_OSの最新版、21.04のβ版が取れて正式版がリリースされました。ずっとβ版を使っていたので、即アップデート。 手動で入れてるソフトがいろいろあるせいでアップデートの際にこういうエラーが出ましたが・・・ sudo apt full-upgrade で一発解決。 無事最新版になりました。 動きもキビキビしていて、いい感じです。 使用感などは使いながら追々。 ではまた。 (続きの記事↓) 関連記事

Pop!_OS 「COSMIC」をより美しくカスタマイズ

Applicationsの背景を透過させる Pop!_OSの新しいデスクトップ環境「COSMIC」ですが、ファースト・インプレッションで気に食わない部分がひとつありました。それが 「Applications一覧表示の背景が透過じゃなくなった」 ことです。↓ これを、↓ ・・と、このように背景が透過するようにカスタマイズします。 ステップ1:「User Themes X」インストールGnome extentionsの「User Themes X」を以下からインストール

VSCode + NeoVim = 至高

私は思考を書き出し視覚化する作業が好きです。その思考視覚化作業に愛用しているのがVSCodeとNeoVimです。ここ暫くNeovimだけで書いていましたが、「好きなものどちらも合体させれば良いのでは?」ということで、VSCodeの「Neo Vim」プラグインをインストールしてみました。 結論からいうと、「素晴らしい」の一言。 VS Code + vim系の決定版 これまで他のVSCodeのvim/neovim系プラグインを色々試したりしていました。しかしキーバインドをエミ

Pop!_OS 21.04パブリックβ

Pop!_OSの21.04パブリックベータがリリースされました。 https://github.com/pop-os/beta アップグレード方法は sudo pop-upgrade release upgrade -f というコマンド一発でOK。 早速、インストールして使い始めています。 インストール後、依存関係などを一度全部リセット、完全リフレッシュして再構築したい場合は「Refresh OS」という機能を使います。↓ これを使うと、再起動後、ユーザーのホー

iMacでPop!_OS

以前使っていたiMac(2015年製・27インチ・Core i5/4コア・RAM28GB)をPop!_OSで蘇生させました。 結果から書くと、外付けUSBのSSD起動で問題なく稼働しています。Wifi標準搭載なのでLANケーブルも必要なし。キーボードはApple純正のワイヤレスキーボードですが、これもBluetooth接続で問題なく稼働。余計なケーブル類が少なく済むiMacの特徴を活かし、すっきりシンプルなLinux環境が作れました。 Apple純正キーボードも普通に使え

elementary OSファーストコンタクト

以前から気になっていたelementary OSを試してみました。 LiveUSBでお試しディストロのお試しには毎回LiveUSBを使っています。LiveUSBの作成にはPop!_OSのUSB Flasher(Popsicle)を使用しました。何度でも書きますがこれホント簡単で使いやすくて優秀です。 早速起動し、試してみるLiveUSBが出来たら早速起動して色々と触ってみました。インターフェイスはこのような感じです。 気になっていた一番のポイントは、デスクトップ環境がP

Pop!_OS開発リーダーインタビュー

Pop!_OS開発リーダーのJeremy Sollar氏のインタビュー(音声のみ)がポッドキャストで公開されていました。 インタビュアーはMike Kelly氏。 がっつり1時間10分ほどのロングインタビュー。 ざっくりと内容を書くと、 ・Jeremyさんの経歴とPC遍歴、Linuxとの出会い ・System76がやっているLinuxオンリーの方向性 ・Pop!_OS開発に至った経緯(Ubuntuからフォークした理由) ・System76のUbuntuはUbuntuの

【Doom Emacs】これなら好きになれるかもしれないEmacs

昔からEmacsが苦手でして。理由はずばり 「見た目」。 UIが全く好みではなく、何度もインストール→放置→アンインストールを繰り返してました。Emacsキーバインドだけは好きだったのですが、なかなか馴染めずにいました。・・・が、時は流れ・・・時代の進化により、どうやらそろそろ考えを変えても良さそうです。 モダンでイケてる見た目のEmacsそれが、「Doom Emacs」。 Emacs独特の古くさいインターフェイスを一新。モダンな見た目とVimのキーバインドをデフォル

【Neovim】Vim再び。枯れた技術とオープン規格について考える

普段の記事書き、メモ書きはVSCodeを使ってプレーンテキストのマークダウン書式で書き溜めています。が、去年メイン環境をLinuxに本格移行してからは昔Ubuntuをメインにしていた頃に使っていたVim(NeoVim)も再び使うようになりました。今回は、枯れたアプリであるVimをベースに派生したNeovimを使いつつ、枯れた技術、オープン規格について考えた話をつらつらと。 Vim再び。WindowsやMacでは私はなぜかあまり使う気になれないVimなのですが、Linuxでは

Pop!_OSでManjaroのLiveUSB

ディストロ人気ランキング2位のManjaro Linuxがどんな感じか好奇心が止まらなかったので、Pop!_OSでLiveUSBを作ってちょっと試してみました。 3種類のデスクトップ環境「KDE・GNOME・XFCE」Manjaro自体にも興味がありましたが、試してみたいと思った一番の動機はKDE Plasmaです。ちなみに私はGNOMEユーザーです。KDEは昔ちょこっと1週間くらい試した程度。ほとんど使ったことない、と言っていいレベルです。興味がないわけではなく、「なんと