見出し画像

【Doom Emacs】これなら好きになれるかもしれないEmacs

昔からEmacsが苦手でして。理由はずばり

「見た目」。

UIが全く好みではなく、何度もインストール→放置→アンインストールを繰り返してました。Emacsキーバインドだけは好きだったのですが、なかなか馴染めずにいました。・・・が、時は流れ・・・時代の進化により、どうやらそろそろ考えを変えても良さそうです。

モダンでイケてる見た目のEmacs

それが、「Doom Emacs」


Emacs独特の古くさいインターフェイスを一新。モダンな見た目とVimのキーバインドをデフォルトで実装しています。これは・・・

素晴らしい。

インストール方法はこちら。

https://github.com/hlissner/doom-emacs#install

Terminalから

git clone --depth 1 https://github.com/hlissner/doom-emacs ~/.emacs.d

とやった後、

~/.emacs.d/bin/doom install

とやって、途中でなにか聞かれたらとりあえず「y (YES)」と打ち、インストールが終了したら

~/.emacs.d/bin/doom sync

で設定を同期したら準備完了。

$ emacs

で、モダンなEmacsが立ち上がります。

画像1

うむ。VSCodeライクでカッコいいです。これなら好きになれるかもしれないです。

Vimライクなキーバインド

触って最初に「おぉ」と思ったのが、

Vimのようにメニューを「h j k l」で動き回れる

ことです。動きだけではなく、テキスト編集もVimライクにキーバインドがそのまま使えます。

これは素晴らしい。素晴らしすぎる。

画像2

あと、「Ctrl」の変わりに「スペースキー」を使うというのがすぐに気がつくちょっと標準Emacsと違うところです。「Ctrl」多用キーバインドは小指が死ぬのでこれはこれで良いのかもしれません。私は小指「Ctrl」が染み付いているのでちょっと慣れが必要な感じです。

アイコンを修復する方法

私の環境では、なぜかアイコンが表示されない不具合がありました。アイコン部分が全て「F07E」と書かれた文字化けのようになってしまっていました。↓

画像3

これを修復するには「M(Altキー)+x」とやって、以下のコマンドでアイコンファイルをインストールします。

M-x all-the-icons-install-fonts

画像4

インストールして先程の

~/.emacs.d/bin/doom sync

で設定を同期したら、再起動するとアイコンが修復されます。めでたし。

画像5

まとめ

ということで、
「ずっと好きになりたくても好きになれなかったEmacsをついに好きになれるかもしれない気にさせてくれるDoom Emacsを導入した話」
でした。気分や用途によってVimと切り替えつつ併用してみようかと考えています。
ではまた。

参考資料


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?