見出し画像

20代でやってよかったことvol2

こんにちはhissy(@hissybiz)です。今日も20代のうちにやってよかったこと、やらなくても良かったことを書いていきたいと思います。20代のビジネスパーソンの参考になってくれたら嬉しいです。

---
ビジネスに役立つ話題中心に発信しています。ぜひ以下よりtwitterフォローよろしくお願い致します。
https://twitter.com/hissybiz

20代でやってよかったことvol2

読書

以下の記事にも書いたように、新入社員時代は会社で毎日7時間も読書をして過ごしていたhissy。

20代に読書をしてよかったと思うことは以下のとおりです。

・学習するという習慣がついた
・だいたいのものは、すぐ学べるという理解ができた
・ビジネスで使う知識は大したことがないということがわかった

学習するという習慣がついた

読書と言っても小説や漫画を読んでいたわけではなく、MBAの教科書的なものやweb系のものに加えてノンフィクションものを読んでいたわけですが、何か新しい知識をみにつけるということに関しての習慣がデキたことは良かったと思っています。

さすがに1日7時間読書は、その後できないくらい忙しくなり、超ハードワーカーになっていきましたが、そんなハードワーカー状態になっても、通勤時間にオーディオブックを聞いたり、それこそ歩きながら本を読んだりするくらい、学ぶという習慣はその後も続いていきました。

しかも、習慣化されているので全く苦ではなく、むしろ「やばい、今日、本を読んでないぞ。読まないと。」と深夜に寝る前に無理やり本を読んでから寝る、といった感じで学習する機械のようになりました。

仕事をしていると、スキルや知識はアップデートし続けないと、あっという間に陳腐化していくものですが、読書によって学習する習慣が身についてしまってからは、知識を得るという点に関しては苦労すること無く過ごすことがデキました。

だいたいのものは、すぐ学べるという理解ができた

学習する習慣の延長で得られたこととしてよかったことが、「だいたいのものは、すぐ学べる」ということがわかったことです。

例えば、webの構造や仕組みについて、全く知らない人からすると「複雑でよくわからない」となってしまって、とても難しく感じますよね。

ただ、実際、基本書を何冊かとwikipediaでわからない用語を潰していけば、1ヶ月くらいで理解することができます。

例えば、会計の勉強も簿記であれば3級のテキストと2級のテキストを2-3回ずつやるだけで、結構わかるようになります。これくらいだったら、本気を出せば、誰でも2週間くらいでやれると思います。

といった感じで、どんなに新しいこと・未知のことにぶつかっても、基本書を何冊か何度か読めば、専門家と話すことは普通にできるようになります。

だいたいビジネスは専門家になる必要はなく、専門家と話せればOKなので、多くのことは、ちょっと人より勉強すれば達成できます。

読書をしていくことで、中級者までなら結構簡単になれるな、という感覚というか自信がついたことは、その後の仕事をする上でも結構な後ろ盾になりました。

ビジネスで使う知識は大したことがないということがわかった

海外MBAで使われているテキストを片っ端から購入し、勉強をしていた時期があるのですが、その時の感想としては「え、結構簡単じゃね?」でした。

決して、「ちょろい」というわけではないのですが、思ったよりも簡単だったのです。

というのも、私は大学で物理を選考しており、量子力学や相対性理論など、直感的に理解しにくい物事を数式で表現して会話する、みたいなことを勉強の対象としていたので、ビジネスの教科書を見て最初に思ったのは「あ、数式ほぼ無いんだ」でした笑

もちろん、ミクロ経済学などでは数学を用いるのですが、それでも少ないですよね。

マーケティングや戦略などは、基本的には「ロジック」と「フレームワーク」の暗記です。

ということで、ビジネスでは四則計算がメインであると知り、正直驚きました。

大学で理数系の選考出なかったとしても、少なくとも高校の数学よりも簡単ですよね。

なので、ビジネスで使う知識は所詮、そんなものだと言うことがMBAの教科書を片っ端から読んで感じたことです。

同時に「ビジネスは努力すれば誰でも勝てるな」とも学びました。

例えば、数学の世界ではいわゆる「天才」というのが存在していまして、彼らには勝てる気がしませんでした。

ですが、「ビジネスだったらMBA取ったらスゲーと言われてるらしいけど、結局暗記すればいい程度か」ということが理解できたからです。

今でも図書館で常に週に3-4冊は借りる程度の読書量は維持しているのも20代の頃の読書習慣のおかげだなと思います。

お読みいただきありがとうございました。
ビジネス関連を中心に皆さんに役立つコンテンツをドンドン発信していきますのでフォローよろしくお願いします!発信していく中で自分としても成長していきたいと思っておりますので応援よろしくお願いします。
※サポートいただけると、メッチャ頑張れます!笑

---
ぜひ以下よりtwitterのフォローよろしくお願いします!
https://twitter.com/hissybiz

おすすめ記事です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?