見出し画像

FF14における外部ツールの使用について思うこと

FF14における外部ツールの使用について思うこと

FF14の絶オメガレイドレースにおいてWorld1stチームが外部ツールを使用していることが発覚しました。
これについて私の思うことを書こうと思います。

吉田直樹プロデューサー兼ディレクターは外部ツールの使用を認めておりません。

私からの見解としては「ゲームの難易度を損ねるもの・ゲームの品質を下げるもの」はBANの対象だと思っています。
また、外部ツールの使用をし第三者が誹謗中傷されることを危惧していると思います。

今回使用したツールはDiscord・Act・カメラハック

【Discordについて】
皆で会議しつつ、プレイするのは楽しいし、連携力も高まります。
これが外部ツールの使用に当てはまるかどうかは微妙なラインだと思います。
コンテンツの難易度が零式レベルでゆったりクリアするなのであれば必要ないものと思いますが状況は違います。
今回はレイド「レース」です。
もし仮にこれが車のレースならどうでしょう。
コースがあり、運転手・サブの選手・オペレーター・整備の方全てが連携を取ります。
VCをせずにレースができるでしょうか。
私は出来ないと思います。
じゃあFF14ならどうでしょう。
コース:コンテンツ
運転手・サブの選手:プレイヤー
オペレーター・整備:コーラー
だと思います。
道のりが険しく困難であればるほど連携は必要です。
8人で絶のコンテンツをクリアするのが一般的ではありますが現状はレースチームは約10人。
これは「難しさ」、「怪奇さ」、「謎解き」という要素を分担させるためだと思います。
プレイを実際にしているプレイヤーの負担は大きいと思います。
8人で全てをやるのは難しいと思います。
疲労やストレスやプレッシャーがある中で行うのは不可能なのではないでしょうか。
冷静な判断ができなくなるのが目に見えてます。
私はそういった意味でDiscordに関しては黙認してもいいのかなと思います。

【Actについて】
DPSがいくつ出ているのか知ることができるツール。
これをサイトにアップして誹謗中傷される・されたという話をよく聞きます。
かういう私もされたことがあります。
レイドレース中であってもその限りではないと今回のレースと前回のレースから感じられます。
じゃあなぜレイドレースチームが使用するのか。
それは誹謗中傷ではなく、「必要DPSが分からないため」だと思います。
ジョブ差がFF14においてはあり、さらに「クリティカル・ダイレクトヒット」という運要素があります。
絶という最高難易度のコンテンツはフェーズが5つ程度ありさらに、かなり厳しく設定されています。
その中の知識として、チームの力として利用していると思います。
「知は力なり」という言葉もあるように知ることは攻略の糧になります。
これが著しく難易度を損ねているか?と言われると私は違うと思います。
プレイヤーの負担を減らし、プレイを促進しています。
しかし擁護しているわけではありません。
他のプレイヤーが誹謗中傷のために使用していた場合その限りではなくBAN対象だと思います。
用は、「使い方次第」だと思います。

【カメラハックについて】
チートです。
ゲームに想定されたカメラの位置がプレイヤーの限界です。
「注視点の距離」と「カメラの実際の位置」が不正によって長く取られた場合それはBAN対象だと思います。
ではなぜカメラハックをしたのか。
それはコンテンツの怪奇さだとおもいます。
AOE・デバフ処理・背景からの攻撃・外周に設置されたもの。
FF14では1人で処理できないものが多くあり絶ともなると、「精密さ」「怪奇さ」は極限レベルです。
周りを見るならカメラを高速で回転させればいいじゃんとは思いますがわたしは違うと思います。
例えるならバットに頭をつけて何周か周り、目的地に行くゲームがあると思います。
それと同じです。
ふらふらして進行方向を失うようにFF14では方角を見失います。
そして角度感覚が難しくなり外周のギミック等に当たる。
さらに他のプレイヤーをギミックミスにより死なせてしまう。
FF14の極や零式をプレイしたことのあるひとなら1度は経験したことがあると思います。
そのミスをなくすため、そのミスの原因の言及をするために使用していたと思います。
「ゲームの難易度を損ねるもの・ゲームの品質を下げるもの」には含まれる物と思いますのでBANの判断は正しいと思います。

ここから先は

610字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?