マガジンのカバー画像

久恒啓一の「名言との対話」

1,142
日本近現代の偉人たちのの生涯と絞り出した名言から学ぶマガジンです。 誕生日や命日を切り口に、2016年1月1日から毎朝書き続けています。 2500日を超えてきました。「日本の精神…
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

「名言との対話」6月30日。大島康徳「振りきった、生ききった」

大島 康徳(おおしま やすのり、1950年〈昭和25年〉10月16日 - 2021年〈令和3年〉6月30日)は…

久恒 啓一
3週間前
4

「名言との対話」6月28日。上田閑照「光陰矢の如し。その矢は自分自身を貫いて飛んで…

上田 閑照(うえだ しずてる、1926年1月17日 - 2019年6月28日)は、日本の哲学者。享年93。 …

久恒 啓一
4週間前
2

「名言との対話」6月27日。金原まさ子「世の中のことがみんな不思議で面白いの。だか…

金原 まさ子(きんばら まさこ、1911年2月4日 - 2017年6月27日)は、俳人。享年106。 東京都…

久恒 啓一
4週間前
7

「名言との対話」6月26日。望月照彦「宇宙を構想し、身の丈で生きる」

望月 照彦(もちづき てるひこ、1943年8月15日 - 2023年6月26日)は、都市計画家。享年79。 …

久恒 啓一
1か月前
5

「名言との対話」6月25日。団藤重光「人間の終期は天が決めることで人が決めてはなら…

団藤 重光(だんどう しげみつ、正字体:團藤、1913年(大正2年)11月8日 - 2012年(平成24年…

久恒 啓一
1か月前
5

「名言との対話」6月24日。松本善明「ちひろの描く絵のような人だった」

松本 善明(まつもと ぜんめい、本名:まつもと よしあき、1926年5月17日 - 2019年6月24日)は…

久恒 啓一
1か月前
2

「名言との対話」6月23日。程一彦「料理は攻守二面がないとダメ」

程 一彦(てい かずひこ、本名:根本 一彦(ねもと かずひこ)、1937年12月14日 - 2019年6月23日)は、中華料理人・研究家(薬膳・台湾料理・香港料理系)。享年81。 父は日本人、母は台湾人。追手門学院中学、灘高をへて、関西学院大学卒業。台湾料理「龍潭」(リュータン)の二代目オーナーとなる。 程一彦には多彩な顔がある。 「薬膳」。「中医学」を基本に不調のもとになる身体バランスの崩れをニュートラルに戻すための「食薬同源」に基づく飲食療法であり、食材が持つ本来の

「名言との対話」6月22日。野見山暁治「年齢はまるっきり関係ない。これからもずっと…

野見山 暁治(のみやま ぎょうじ、1920年〈大正9年〉12月17日 - 2023年〈令和5年〉6月22日)は…

久恒 啓一
1か月前
5

「名言との対話」6月21日。久恒啓子「夫はマルクスわれは歌の書重ねつつ同じ灯明りに…

久恒啓子(ひさつねけいこ 1927年(昭和2年)3月18日ー2021年(令和3年)6月21日)は歌人。享…

久恒 啓一
1か月前
4

「名言との対話」6月20日。長谷川五郎「囲碁半年、将棋3か月、麻雀2週間、オセロ5分」

長谷川 五郎(はせがわ ごろう、1932年10月19日 - 2016年6月20日)は、茨城県水戸市出身のボー…

久恒 啓一
1か月前
3

「名言との対話」6月19日。木村汎「人間学的アプローチ」

木村 汎(きむら ひろし、1936年6月19日 - 2019年11月14日)は、日本の政治学者。享年83。 木…

久恒 啓一
1か月前
2

「名言との対話」6月18日。寺内タケシ「命がけでやってみないか」

寺内 タケシ(てらうち タケシ、本名は同じ読みで「寺内 武」、1939年1月17日 - 2021年6月18日…

久恒 啓一
1か月前
4

「名言との対話」6月17日。岩橋明子「音声によって手軽に読書が楽しめたり、情報の伝…

岩橋明子(いわはし あきこ 1929年5月2日〜2019年6月17日)は、社会福祉活動家。享年90。 1…

久恒 啓一
1か月前
4

「名言との対話」6月16日。梶山俊夫「何百年という、時も場所も超えて、作者と見る側とがごく自然な呼吸で、同次元で交感することができる。ぼくもそんな絵が描けたら、それが一番の理想だと思った」

梶山 俊夫(かじやま としお、1935年7月24日 - 2015年6月16日)は、日本の絵本作家。享年79。 1962年、抽象画でシェル美術賞を受賞して渡欧し1年ほど滞在。再び家族での渡欧を計画中に、奈良時代の廃寺跡・国分寺跡を巡る旅で、「畑や田んぼのあぜ道を歩いている自分が、一番正直な我が身の姿」だと気づき、日本で絵を描こうと決心した。 国宝「鳥獣戯画」を見たとき、作者である鳥羽僧正が「絵巻を挟んで向こう側に座っていって、じっと見ているような気がした」。同行の福音館書店