アンチ:2020年9月5日(土)

土曜日は卓球クラブで運動することが習慣になっている。
卓球はかれこれ8年くらいやっているのだろうか?
中学から始めて30半ば辺りで再開したのだが、自分が中学の時とは比べ物にならないくらい技術や用具が進化した。

ちょっとマニアックな話なのだが、自分は社会人になって卓球を再開してからは
アンチラバーという用具を使っている。
卓球に関する基本事項の説明は割愛するが、アンチラバーは相手の回転を反転したり、影響を受けにくい特性があるため、使いこなせればトリッキーなプレイができるという訳だ。

私は格闘技やバトル漫画でも、正攻法で強いキャラより一芸に秀でていたり、
トリッキーな戦闘スタイルのキャラが好きなので、自分もそういうのを目指している訳だ。
それに、王道の強キャラよりもそれに相反する様な独自性やクセのある戦い方というのは、見ていて楽しい。
漫画でも現実でも、時にメインキャラを喰ってしまう様な戦闘の展開があるのは、
トリッキーなスタイルが好きな私としては燃えるシチュエーションだ。

一般的に「アンチ」といえば、反対/反抗勢力の意味合いが強いのでイメージは良くないかもしれないが、メインストリームを認めつつも、その道からは敢えて離れて、自分だけのスタイルを追い求める事は悪くないと思う。
そういう意味で自分はアンチラバーを使いこなせる様にしていきたい。

今日の1曲:Nujabes - Reflection Eternal


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?