自分の死を戦術的敗北・戦略的勝利にした男- 大河ドラマ「麒麟が来る」(17)

ども!

今回も、大河ドラマ見た感想的な何かを書いていこうと思います!戦国興味ない人は戦術的敗北、戦略的勝利ってところからどうぞ。今回、木本さん演じる斎藤道三がやりに刺されて死にましたが、戦略的には勝ち、なんでしょうね。ロマン求める歴史好きとしては斎藤道三の軍略というか策略をもっと前面に押し出してほしかった...

名前と顔一致のための相関図↓

画像1

道三の軍略見たかった

歴史好きからすると道三のイメージは軍略家で頭で勝つ、といった感じなので、もうちょい善戦してもらいたかったです。軍略をめっちゃ大事にするっていうの大河ドラマあるあるだと思ってたんですがそういうわけでもないみたいですね。まあ長良川の戦いが一回だけで終わるって時点でそこまでのストーリーはないのかなと思ってはいましたが。道三の軍略はかなり優れていて、美濃を乗っ取った際は越前の朝倉、そして終わりの織田信秀と敵対しながらも、家を守り通したことからも窺えます。織田信秀は信長の父で、熱田や津島などの湊を持っていたことからかなり兵力も持っていて、かなりの強敵といえます。朝倉と聞くと凡愚として知られる朝倉義景を思い浮かべるかもしれませんが、当時の朝倉家当主は朝倉孝景という、周辺各国に出兵し朝倉家の版図を広げ、都にも影響力を持っていたかなり有能な大名として知られています。土岐氏から掠め取った美濃をこの二大勢力から守り切ったというのはかなりの功績だといえます。

戦術的敗北、戦略的勝利

まず一応解説を。一言で言うと、戦術は局地的な戦いに勝つための策で、戦略はその戦争自体に勝つための大局的な策です。今回の大河ドラマでは、道三が討ち死にし、道三側についていた兵たちも降伏や逃走をしたため、戦い自体には負けています。ですが、道三の目的、つまり戦略目標は達成されました。見た人ならわかるかもしれませんが、道三は自分の息子を殺した高政に恨みを晴らすため、彼の政治をやり辛くさせようとしてのではないかと思いました。道三は高政と一騎打ちに及ぶ時、「お前の父は道三だ」、と高政の家臣や兵たちの前で叫んでいました。高政は自分の本当の父は成り上がり者の道三ではなく、高貴な血を持つ土岐頼芸だと主張しています。今作内では、これは国をうまく治めるために土岐氏の血を使っているという設定になっています。故に道三が高政の本当の父は自分だと高政の家臣等の前で叫ぶことは、高政の主張の正当性を揺るがす行為となるので、道三の本当の狙いはそこにあったのだと思いました。道三が「お前の父は道三だ」と言ったときに高政は否定したが、その否定もだんだん弱々しくなっていき、最後には自らの兵に道三を殺させた。この行為は自分の親に対する同情心と自分で殺すことに対する罪悪感が招いたものだと受け取られても仕方なく、ここから高政から兵たちの心は離れていったといっても過言ではない。

つまり!道三の死は彼の軍の瓦解をもたらし戦術的敗北という結果を招いた。だが、彼の真の目的は達成され、高政は自分の主張の正当性を失ったのだった!って謎エンディングを書きながら今日はこの辺で。個人的には次回からが本編みたいな認識。朝倉家での生活がどのように描写されるかが見もの。んじゃ、あうすヴぃーだーぜん!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?