見出し画像

自然のなかでの出来事は、人間にはどうにもできない

こんばんは〜。
緊急事態宣言が解除されて、外出してもいい感じになったね。
まだ県外に出かけるの怖いなあと思う反面、ちょっとほっとした。

自分の意思で誰かに会いにいくことが難しい環境だからちょっと孤独を感じてはいたけど、この時間のおかげでゆっくりと生活ができて整ったことは間違いなくて。
前の生活に戻そう、という気持ちにはならないなあといまのところ思っている。

いいバランスを取りつつ、体に負担をかけすぎないように生活していきたいね。


5月10日

今日はおやすみ。
ひたすら家でゆっくりしていた。

Twitter上で、"#検察庁法改正案に抗議します"のTwitterデモ活動がトレンド入りしてた。

いままで政治に関心があってもよくわからない、余裕がない、そもそも関心が湧かない、みたいなところは大多数あったと思うけど。

感染症の対策として政府の決定で自分の生活が変わったり、自宅待機で日々の生活を見つめることができたり考えたりする人が増えて、政治に関心を持つ人が増えた実感がある。

「政治」って言葉だけを聞くと堅くて自分事になりづらいようだけど、「政治=生活」って考えると、実はかなり身近なことなんじゃないかなあ。

無関心でいるうちに気づいたら手遅れなことが決まっていて後の祭り、なんてことよりも、自分なりにはじめから意見を伝えることは大事だよね。

この取り組みによって、政治や生活に関心を持つ人が増えたことはすごくいいことだと思うから、これはひたすら持続していってほしい。

(数日後にこの記事を読んで、無関心でいることの怖さをあらためて感じたので、メモとしてここに貼りつけて残しておこうと思います。)



5月11日

いかだづくり2日目。(正確にいうと3日目)
今日は人手も多かったこともあってスピードも速くて、今年の分は全部完成した。あとは溶接するだけ。

画像1

画像2

画像3

帰りにあく抜き済みのたけのこをもらったので、この前のわらびと一緒に炊き込みごはんにしてみた。(炊飯器を持ってないから、ごはんを炊くときはアルミ鍋で炊いてる)
この前のわらびを食べつくしてなくてよかった〜。

炊き込むときに使った醤油は、夏実商店のなっちゃんの醤油。

去年の夏前に盛岡でやってる"よ市"に行ったら醤油を売っていて友達になったんだけど、買ったなっちゃん醤油を自炊生活中にすごい使っててまた買いたいなあとなっている。

淡口醤油をリピートにしようかな〜。


5月12日

最近は朝の時間帯に仕込んだ稚貝をつるしにいくパターンが定着しつつある。

去年までは午後につるしに行ってたんだけど、今年は午後になると風が吹いてきてつるす予定のいかだあたりは波っぽくなって潮も速いから、ロープを絡ませずにおろしていくのが難しい。

今年は仕込みが速くて量もあるので、6人くらいで行って作業してるんだけど、もっと少ない人数で行ったらすごい時間かかって大変だったろうな〜と思ってる。人手が多いのはいいことだね。

画像4

100分de名著の『ペスト』の解説本を買って読みはじめた。(この前の文化人類学の本は1/3のところでいったんストップした)

第二次世界大戦の2年後に出版された本なんだけど、感染症がはやっている世の中の状況と似ていて、人間の姿はどんなに時間が経ってもそんなに変わらないものなのだなと思った。

解説テキストの内容だけでかなり興味深かったから、『ペスト』自体も読んでみようと思う。


5月13日

今日も朝からロープにはさみこんだ稚貝ロープをつるしに海へ。
あらかた終わって、別の作業をしてたドライブ船に寄って行ったら、突然カモメの落とし物が顔面とメガネに直撃した。

何年とこの仕事をしてるけど、はじめて当てられたのとまさかの顔。完全に運を持ってる。

当てられた直後は最悪だったけど、思い返してみるとおもしろすぎるね。

5月以降になると、かもめたちは産卵期に入ってきてすこしずつ凶暴化する。(雛鳥がかえるとさらに凶暴化するので、いかだでの作業中に母鳥が鋭い鳴き声をあげて襲いかかってくることも多々ある)

きっと今日の出来事も、そういう感じなんだろう。

船に怪我用にウエットティッシュとか消毒マキロン的なの積んでて正解。
明日からは真水のボトルと、化粧水と乳液、洗顔液とパックも船に積んでおこう〜。

陸に戻ってから手洗い用のキレイキレイで顔を洗った上に積んでた化粧水が切れてて、顔がつっぱってて仕方なかった。
まあ、自然の中での出来事だからどうしようもないし、こういうこともときにはあるよね。

船と車に必要そうなものを積んでおくのは大事だ〜。


5月14日

今日から牡蠣の棚移動をしてるボスたちの作業に合流。

画像6

(イメージ湧きづらいから写真載せたけど、すぐ上の写真は去年の作業のもの)

画像7

2年目に入る牡蠣のロープを1本ずつ解いて船でゆっくり運んで、岸側のいかだに移動したらまた1本ずつ手作業で結び直しをしてる。

いつもは牡蠣のロープが重くてクレーン使って作業してるイメージあるんだけど、いま運んでるのはそこまで重くないから手ででも移動できちゃうやつ。

ロープを解くのも、結び直すのも、右腕の力で支えながら左手で解いてるのだけど、右腕に筋肉つきそう。
ああ、肩あたりがムキムキになってしまうな……。

9時頃から一気に強風になったからやめて、それからは陸上作業をしてた。


5月15日

画像5

今日も牡蠣の移動作業へ。
昨日の強風と白波な海とは打って変わって、ベタ凪で湖みたいにおだやかな海。

何日か前から隣の地区でエゾイシカゲ貝を養殖してる漁師さんが手伝いにきてることもあって、割とスムーズに進んでる気がする。

最初のほうは手で運んでてもそんなに重くなかったけど、2年目エリアのいかだをすこしずつ移動して、午後に着いたいかだの結び目を解いてみたら、ずしっと重くなって、手運びがちょっと大変になってきた。
(仕込んでいるタイミングによって牡蠣の成長度合いが違うのと、作業が進むにつれて重くなっていく感じで作業してる。)

いまはまだいいけど、他のいかだを見たら割と沈んでるから、沈み気味ないかだに移動したらクレーンじゃないと難しそうだ〜〜。

仕事中は大丈夫だったけど、家に帰って落ち着いてきたら、力を入れてた右腕と肩甲骨、首の筋が痛い。
ついでに眼精疲労気味なのか、目の奥がじわじわと痛い。

シップ貼りまくって、今日はささっとたくさん寝よう。

なんだか、今週あっという間だったな。
元々首凝りがひどいタイプなので、いま絶賛首がしんどい感じ。ひさしぶりに鍼に行きたい…。

思ったより疲れたし、今日はもう寝ようかな。おやすみなさい〜。



私のnote、読んでくださってありがとうございます。 もしも「いいな」と思っていただけたら、感想と一緒にRTやシェアしていただけるとうれしかったりします。。