見出し画像

点滴穿石

僕の座右の銘、好きな言葉として
「点滴穿石」
という言葉があります

小さな滴でも年月を経るうちに石に穴を開けることができるということから
滴のような僅かな努力の積み重ねが大きな結果を生むと言う意味となります

よくよく考えると
同じところにひたすら滴を垂らすことって
実際にやるとめちゃくちゃ難しくないですか?
本当に集中してならないと
ちょっとずつ垂らす場所がズレますよね?

むしろ大きな滴を一滴垂らす方が簡単だと
思います😌

まあこれは屁理屈だとして、、


でも
その大きな滴を作るためにもたくさんの
滴たちが必要になるんです💧

だから
石に穴を開けるための滴の大きさは
努力の総量だと思っています

ピンポイントで
同じ方向
同じ場所を狙って努力を積み重ねることが
どれだけ難しいか?

同じことをひたすらやっていて
結果が出ないことなんてたくさんありますし
途中で飽きてしまったり、嫌になることなんてざらにあります

「もうちょっと頑張れば結果が出る!」
っていつまで思えるのか?信じられるのか?
これはすごく難しいなと思います

ちょっと余談です
最近トレイルランにハマっていて結構同じ道を走るのですが
毎回の身体のコンディションも違いますし
天気や温度によっても毎回感じることや
思うことは違うなと感じています

だから
同じだと思ってやっていることでも
感じることや考えることは毎回同じではない
こともあると感じました

同じ事の繰り返しの中でもその中に
楽しさを見つけたり新しい発見をできること

それは本当に好きなこと、やりたい事の実現のためであればできると思います

僕は
途中で向かいたい方向が分からなくなったり
自信が持てなくなってその努力をやめて
しまった経験もたくさんあります
もしかしたらその中には
あと数滴垂らせば結果が出た事もあったかも
しれません🤔

だからこそ
同じことに対して真摯に取り組み
努力し続けることが難しいことが分かりました

もちろん目先の結果も欲しいです
そして点滴を頑張って続けた先の結果を
イメージするのも意外と楽しいんですよね☝️

満足できない現状があるのであれば
そこに大きな風穴を開けるための小さな努力を
積み重ねていくこと
僕はそれを体現したいです💪

「点滴穿石」

すぐには結果が出なくとも
いづれ大きな結果を掴めるように

積み重ねる力を大切にして
大きな石に穴を開けてみたいと思います 

このブログを通してだったり発信を通して
共感してくださる方だったり
少しでも何かの学びになってくれることが
あれば嬉しく思います☝️

お読みいただきありがとうございました☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?