見出し画像

【スタートアップ】IVS2023KYOTO day2-IVS登壇「スタートアップx行政 官民連携のリアル」-

夜でもヒルタです。
私、晝田浩一郎・ひるた浩一郎はは、IVS 2023 KYOTOを満喫しています。

Day1はこちら

今回、登壇して「スタートアップx行政 官民連携のリアル」のテーマでモデレータをつとめました! めちゃくちゃ良い時間でした。内容自体は別途、記事化できればと考えていますが、まずは雰囲気をお伝えします!

【モデレータ】晝田浩一郎 【登壇】鎌田さん・田端さん・大林さん・下岡さん

はじめましてな方もいたのですが、すごくステキな場と空気をつくってくださいました。ありがとうございます!!

登壇ログはコチラ!



登壇者の方々

登壇者のIVSサイトからの紹介はこちら!!リンク先からSNS情報あるので、ぜひ、気軽につながってください。

晝田 浩一郎・ひるた こういちろう
鎌田 靖雄・かまた やすお
田端 将伸・たばた まさのぶ
大林 尚朝・おおばやし なおとも
下岡 純一郎・しもおか じゅんいちろう

大盛況な会場!

2023年6月29日(木)17:00〜18:00のDay2最終セッション!
150名超の方に聴いていただき、自治体の方も企業の方も学生の方にも聴いていただきました!

会場の様子
会場の様子

立ち見も含めて、大盛況でした!
登壇した方々が歯に衣着せぬトークで、会場を盛り上げてくれました。とてもステキ。

登壇の様子

印象に残ったセリフとして、自治体側としても企業側としても「熱量が大事」といったことがベースにあることでした。組織の仕組みやスマートさも大事なんですが、それ以上に、根本的な熱量があるかないかがプロジェクトの成果に大きく影響する。連携・共創するための一歩目を踏み出せるかどうかもここにかかっているな、とも感じました。

登壇の様子

グラレコを描いてくれました!

登壇の内容は別途書き出したいですが、グラレコでどんなことだったかはつかんでいただけるかな、と!

原さんによるグラレコ
小川さんのグラレコ

グラレコを描いている様子がこちら。二人体制というめちゃくちゃ贅沢な時間でした。原さん、小川さん、ありがとうございます! めちゃくちゃステキ。大好きです!

グラレコを描く原さん・小川さん

【原さんのウェブサイト】

【小川さんのInstagram】

参加者からの声

たくさんの方と終了後に名刺交換させていただきました! ありがとうございます。ここから共創の一歩目ができると強く確信しています。

つながった方から感想をTwitterで書いていただきました!

参加した方はどんどんと感想をシェアいただけると嬉しいです!!!

こうした登壇を通して少しでも官民連携・共創の理解が深まり、どんどんと自治体も企業も取り組みが進んでいければと考えています。


さぁ、共創だ!!

サポートありがとうございます! プレッシャーいただけたと感じてがんばっていきます!!