見出し画像

【アラフィフ女子大生5日目】note大学は初心者にこそおすすめ

今日はちょっとした節目の日。
私がnoteに初投稿をしてから10日目。
そしてひな姫先生主催のnote大学に入学して5日目です。

たった5日ですが、知恵熱が出るんじゃいかと思うくらい学びが多いです笑。
今日はnote大学での5日間を振り返ります。

暗黒の4日間【note大学以前の世界】

私がnoteに初投稿したのは9月12日。

すごく軽い気持ちでエントリーしたんです。気分転換に書いてみるか…って感じで・・・

でもね、エントリーしたものの…誰も読んでくれないの。
誰も私の記事に気づいてくれないし、チラッと見ても興味を持ってくれないんです。

広い海でポツンとひとりでイカダを漕いでいる感じ…
遠くの方で誰かがイカダを漕いでいるのが見えるんだけど、どうやってそこへ行けばいいのかわからない…そんな感じ。

ポツンポツンとスキをしてみたり、フォローしてみたり、たまにスキやフォローを返してもらったり…でも記事はほとんど読まれず。

note開始4日間の私のステータスは
記事は2本で
たったの121PV
フォロワーさん10人

でした…(−_−;)

さてしかし、大海でひとりぼっちでイカダを漕ぎながら、寂しくてキョロキョロしていると…

なんだかお花が咲き誇り、賑やかな笑い声と活気に満ちた島が見えて…
絶対あそこへ行く!行ってみたい!!
と闇雲に漕いでたら…
ふわっと手を差し伸べられて、それがひな姫先生とnote大学だった気がします。

なんのこっちゃ?という方はこの数字を見てください↓↓

現在の私の累計PVは2296!
もちろん、まだまだしょぼいのはわかってます!
でも、5日間で私の記事を読んでくれた人がこんなに増えたのよ。これは嬉しいです。
さらに!
フォローしている人→180人
フォロワーさん→149人

ね?もうイカダには乗り切れない。私は島に上陸しました!(*´ω`*)

ヒルネコハ シマ二 オリタ…

フォローしている人が大切!

note大学に入学した私は、この5日間で考え方がカラッと変わりました。

以前は、フォロワーさんの数を増やしたくてたまらなかったんです。その方がカッコいい気がして…笑
Twitterチャレンジもしていますけれど、それも最初は純粋にフォロワーさんを増やしてみたかったからです。なんだか恥ずかしいですが…

先ほど、note4日目のステータスでフォロワーさん10人と書いたけれど…
じゃあ、何人フォローしていたのかと聞かれると…全然覚えていないんですよ。そのくらい、フォロワーさんの数ばかり数えていました。

恥ずかしい…ホントに。

でも、ひな姫先生やnote大学の先輩方は違うんですよ。
フォロワーさんも大切にするけれど、フォローしている人も大切にしていらっしゃいます。

たくさんスキをしたり、コメントを書いたり
みなさん、純粋にnoteを楽しんでいるんだと思います。

フォロー>フォロワーがかっこいい!

良い記事を書けば、フォロワーさんは集まってくるといいます。

ホントにそうなんでしょうけれど、
それだけじゃ足りないとひな姫先生やnote大学の皆さんが教えてくれました。

noteもTwitterもブログも、もちろん最良のコンテンツを作るのは前提ですが、
しかしその次に大切な事は、いかに周りの人に興味を持つかなんだと学びました。

どれだけたくさんの
自分の好きなクリエイターさんを見つけられるか…
感覚の合う仲間を見つけられるか…
そして何人フォローすることができるか…

結局それが一番大切なんですね。

ひな姫先生は月間22万PVというすごいクリエイターさんですが、
フォロー>フォロワー
を貫いていらっしゃいます。
常に新しい仲間を探しているのだと思います。

それがnoteやTwitterやブログを楽しむコツ!
note大学の5日間で、私はすごく大切なことを学んだ気がします。

ヒルネコハ レベルアップシタ…笑

ひな姫先生と先輩方に感謝です!

初心者こそnote大学がオススメ

私はnote初心者さんこそ、note大学のたまごクラスに入学して欲しいと思います。
ひな姫先生が基礎知識をさりげなく優しく教えてくださるし、記事を投稿するたびに良いところを褒めてくれるし、そっとダメ出しもしてくれます。

書くたびに自信がつきますよ!
あなたもぜひ、note大学に入学してnoteライフを楽しみませんか?

note大学の入学初日に大感激の記事です↓↓


入学2日目から無謀にもTwitterにもチャレンジしています↓↓


自己紹介↓↓




この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?