ぼくが自分の報酬を公開する理由
こんにちは、医師&医療経済ジャーナリストの森田です。
僕は3年前に医師人生で初めてクリニックを開業しました。
ご存じの方もおられると思いますが、僕はクリニックの開業以来毎月の診療報酬(従業員ゼロで経費も殆どかからない診療スタイルなのでほぼイコール自分の収入)の全額をSNSで公開しています。SNSで検索すれば毎月の診療報酬が出てくると思います。
ちなみに先月の診療報酬は全額で149万円でした。
おそらく全国でもそんなことをしている医師はいないでしょう。
「なぜそんなことをしているのか?」
そんなふうに聞かれることが多いので今回、詳しく解説したいと思います。
「医療はビジネスでなく社会の公的事業」
僕はいつもSNSで報酬を公開するとき、最後に
『医療はビジネスでなく社会の公的事業』という信念のもと、開業以来毎月診療報酬を公開しています。
と宣言しています。
医療は本来、「国民生活の安全保障」という側面が強く、患者さんの健康や幸福に最大限寄与するように、金銭的な条件に左右されずに、過剰でも不足でもなく適切な量と質で提供されるべきものです。
事実、多くの先進国では国や自治体の直営(国立・公立)として運営されています。そこに「採算」や「利益」という言葉はありません。だからこそ患者さんの健康や幸福を第一目標に医療を提供できるのです。
これが、「医療はビジネスでなく社会の公的事業」という言葉の意味です。
社会の公的事業であるなら、警察・消防やNPO法人、社会福祉法人のように、事業の報酬や収支は公開されて然るべきでしょう。
以上が、大きな意味で僕の「診療報酬公開」の理念です。
ここが報酬を公開する最も大きな理由なのですが、その中にはより具体的に以下の3つの意味があります。
1. 若手医師へのメッセージ
日本の医療業界は、世界でもダントツトップクラスの過剰な病床持ち、また外来受診数も同じくトップです。人口あたりの病床数は英米の5倍あります。日本には英米の5倍も病人がいるのでしょうか?まさかそんな訳ありませんが、現場の病院は常に満床を目指していて(実際に満床近く病床は埋められ)、そこでは何らかの医療が提供されています。
一方で医療業界は、医療崩壊や医師不足を叫んでいます。
病床や外来診療などの医療提供を減らせば解決するはずなのに、その努力は全く見られません。そんなことをしたら自院の経営が悪化してしまいますから。
その状況で若手医師は無自覚に過剰な医療を提供させられ疲弊しているのです。自殺を選んでしまう若手医師も少なくないのが現状です。
僕は週3−4日しか働かない超ゆったり開業医です。
開業資金は7万円。
従業員ゼロ、人件費もゼロ、経費も殆どゼロです。
従業員がいないので、給与支払の心配もありません。
うちのクリニックは極端な例なのかもしれませんが…でも地域でプライマリ・ケア(かかりつけ医)をするならこれくらいの規模でも十分可能なのです。
実は海外のプライマリ・ケア医はレントゲンも胃カメラも何も持っていないのが普通です。必要なら病院に紹介して検査だけしてもらえばよいのですから。(採血検査・点滴治療くらいはうちでも出来ます)
「そんな僕でも月150万円くらいは稼げるんだよ。」
「過剰な医療を提供しなければいけないシステムから脱して本当の市民の健康や幸福を目指せるんだよ。」
というメッセージを、病院の中で疲弊している若手医師に投げかけているつもりです。
2. 医療業界へのアンチテーゼ
週3−4日しか働かない僕でも月150万円くらい稼げる。
この事実は医療業界へのアンチテーゼでもあります。開業医は「医師会」の政治力のおかげか、明らかに勤務医よりも高い報酬を得ています。税金もありえないくらいに優遇されています。自分の診療報酬を公開することでこれを誰の目にも見える形で提示する。これも「社会の公的事業」として必要なことだと思っています。
結果論ですがコロナ診療期に診療報酬が瀑上がりしたのを公開できたのも良かったと思っています。(ワクチン接種をしていれば、ワクチン期の瀑上がりも公開できたのでしょうが…もちろんうちは接種事業に参加しておりません)
もう少し詳しく言いますと、
・診療報酬が月150万円、つまり年間1800万円
・税金は開業医のみ特別に「概算経費」という「診療報酬の72%を領収書なしで確定申告時に計上していい」という謎ルールがありますので、1800万円×0.72=1296万円を経費として計上します。すると、所得は504万円となり所得税はわずか50−60万円支払うのみとなります。
週3−4日働くだけでこの額ですから、普通の開業医はもっともっと多くの診療報酬を得ています。
そして、税金の上でもこれだけ優遇されているのです。
3. 自分への戒め
情けないお話ですが、こんなことを言っている自分でも、「あ、この患者さんにもっと訪問すれば2万円アップか…ついでに採血もしとけば点数どんどん上がるな…あんまり患者さんの健康や幸福には関係ないけどやっとくかな?」などとヨコシマな感情が湧いてきてしまいます。
患者さんの負担の殆どは1割しかありませんから患者さんは気にしませんし…。
診療報酬を公開することで、自らに湧き上がるそんな不純な感情を抑え込むことも目的の一つです。
こうすることで、「真に患者さんに必要な医療を過不足なく提供する」ことの助けになるかと思います。
まとめ
まとめますと、「ぼくが自分の報酬を公開する理由」は、
大きな理念として
「医療はビジネスでなく社会の公的事業」
という大前提があり、
その中に
1. 若手医師へのメッセージ(過剰な医療提供から脱せよ)
2. 医療業界へのアンチテーゼ(開業医は優遇されすぎ)
3. 自分への戒め(ついつい患者さんの健康以上に利益を求めてしまう)
という目的があるというものでした。
たしかに、ここまで赤裸々に公開する必要もないのかもしれません。
だれも求めていないかもしれません。
でも、何度もいいますが、医療は社会の公的事業です。
情報はなるべく公開されるべきだし、その上で過剰な医療提供は是正されるべきです。
医師は業界のトップに君臨しているのが常態なので、なかなか自己批判が出来ない業界です。でも、こうして誰かが内情を公開することで、少しずつ内側から風穴が開けば…と思っています。
以上、「ぼくが自分の報酬を公開する理由」でした。
注)この記事は投げ銭形式です。
医療は誰にでも公平に提供されるべき「社会的共通資本」、
という信念なので医療情報は基本的に無償で提供いたします。
でも投げ銭は大歓迎!
いつも皆様の投げ銭から大いなる勇気を頂いております。
ありがとうございますm(_ _)m
■新刊
■内容(はじめにより抜粋)■
2019年に始まった新型コロナウイルス騒動。
医療業界をはじめ行政やメディアに先導されたこの騒動は、残念ながら「経済を壊し」「人々の絆を断ち切り」「自殺数を増加」させてしまった。
私は経済学部出身の医師という立場から、このような過剰な感染対策によるデメリットを憂いていた。そしてそれを問題視する発信を続けてきた。だが、この「過剰にコロナを恐れてしまう風潮」は2022年になっても依然として継続している。
2022年1月の全国高校サッカー選手権の準決勝では、選手2人に新型コロナ陽性反応が出たとのことで関東第一高校が出場を辞退した。
まるで「コロナに感染したら社会の迷惑・厄介者」と言わんばかりの対応だ。感染してしまった当該生徒の気持ちを察するに余りある。
コロナ騒動が始まってもう2年も経っているのに…
社会の過剰反応は当初と何も変わっていないように感じる。
今後もこのような風潮が続くのであれば、それこそ「新しい生活様式」となって社会に定着し文化になってしまうのだろう。
私はそんな「家畜」のような生活を、感染を恐れて人との絆や接触を断ち切るような社会を、絶対に子どもたちに残したくない。
そんなやりきれない思いが日々高まってゆき、我慢できなくなったのが、本書を書こうと思ったきっかけだ。
■タイトル・内容の過激さから数々の出版社から書籍化を断られクラウドファンディングによる自費出版となった本書。
一夜にして目標額を達成し、その注目度は医療にとどまらず人文・社会科学にも広がっている。
↓
https://amzn.to/37nNQO5
夕張に育ててもらった医師・医療経済ジャーナリスト。元夕張市立診療所院長として財政破綻・病院閉鎖の前後の夕張を研究。医局所属経験無し。医療は貧富の差なく誰にでも公平に提供されるべき「社会的共通資本」である!が信念なので基本的に情報は無償提供します。(サポートは大歓迎!^^)