見出し画像

人を動かそうとするな

経営者は、他人より自分を動かすのが一番ラクだと知ってる人種。

コントロールできないことに期待しない依存しない、
結局は自責で考えて行動するのが一番ラクであり納得できる。

コーチングならまだしも、他人に怒って説得したり納得させるのが
一番しんどい。

イライラしてる経営者で優秀な人を見たことがない。

他人と結果はコントロールできない。
フォーカスすべきは自分と行動。達成目標より行動目標。

経営者なら当然ながらスタッフは動かす必要があるが、
コントロールするのではない。明確な依頼をする。

時としてそのスタッフが行きたい方向も聞き、コーチングをして
適切に導く。

スタッフが歩みたい方向が自分や自社と違うなら別の道を
行ってもいい。

先日、イーロン・マスクの自伝「マスク」を読んだ。

彼が旧ツイッターを買収した際も「これからツイッターは
ハードワークの会社になります。残りたい人だけ残ってください。
それ以外の方は退職金として給与3ヶ月分を出します」と伝え、
残りたい人のみに挙手をしてもらった。

経営者に限らず、まず動かすべきは自分。
自分を動かせない人は他者も動かせない。

コーチングにおいても、自分と繋がることと他者と繋がることは
常にセット。

自分にフォーカスする。自分と繋がる。
そこから他者と繋がり、場と繋がる。時空を超えてすべてと繋がる。


今日も素敵な一日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

YouTube、Twitter、Facebook、Instagram、Voicy、note、ameblo
など各種SNSと、特典付き無料コーチングセミナーはこちら
https://lit.link/hm1

よろしければサポートお願いします。運営費と、世界の識字率を上げる活動をしている慈善団体への寄付に使わせていただきます。