見出し画像

新しい事にどんどん挑戦された(故)中村勘三郎さんが、実は古くから伝承されてきた「型」を大切にされていた  


#型があるから型破りが出来る

#型が無ければ単なる形無し


 まず「 #型  」にはめてみよう

 「若い人はすぐ型破りをやりたがるけれど、型を会得した人間がそれを破ることを『 #型破り 』 というのであって、型のない人間がそれをやろうとするのは、ただの『 #かたなし 』です」
         18代目 #中村勘三郎 の言葉

歌舞伎の世界、芸事の世界では幼少期のころから徹底的に基礎を叩き込む。
その弛まぬ習練によって作り上げた基礎があるからこそ、「 #型破り 」は見るものを魅了するのだろう。
洗練された「 #型 」の先にしか「 #型破り 」 は存在しない。


歌舞伎に限らず、昔から、

日本の #芸事#武道 は「 #守破離 (しゅはり)」を大切にします。

「守」・・・師や流派の教え、型、技を忠実に守り、確実に身につける段階

「破」・・・他の師や流派の教えについても考え、良いものを取り入れ、心技を発展させる段階

「離」・・・一つの流派から離れ、独自の新しいものを生み出し確立させる段階

日々の仕事に当てはめて考えると

『 守 』
   上司・先輩を真似る。
仕事の基本・基礎を『守る』⇒学んだこと(基本・基礎)を実践する段階。

『 破 』
独自に工夫する。
仕事の基礎を少しずつ『破る』⇒試行錯誤をしながら自分流のスタイルに挑戦段階。

『 離 』
基本を踏まえたオリジナルに進化する。
仕事の基礎を変革して『離れる』⇒上司の元を学んだことより進化する段階。

現在の仕事は『守・破・離』どの段階でしょうか?

すぐに『離』の境地にたどり着きたい。

『守』や『破』をしっかりと経てからでないと、なかなか上手くいかない。

あえて先人の軌跡を辿ってみるのも、
遠回りのようでいて、
実はその道を極めるための最短コースかもしれません。

まずは、 『 #凡事徹底 』 の先にしか、
#型を破れない   

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 十八代目 #中村勘三郎  は、歌舞伎役者、俳優。本名は波野 哲明。屋号は中村屋。定紋は角切銀杏、替紋は丸に舞鶴。舞踊名に藤間 勘暢、猿若 勘三郎がある。 子役時代から46年間名乗った前名である五代目 中村 勘九郎としても知られた。愛称は本名からきた「のりちゃん」。
#ウィキペディア

( 新しい事にどんどん挑戦された勘三郎さんが、実は古くから伝承されてきた「型」を大切にされていた)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ーーー素晴らしい人生を送れるようにお手伝いーーー

@hiroyukika.3




#JCCF #コーチカウンセラ  
一般社団法人 日本コーチカウンセラー連盟
公認 シナジーコーチカウンセラー

https://jccf.site/

https://smart.reservestock.jp/event_form/association_official_events/38602


https://smart.reservestock.jp/event_form/event_calendar/38602


 http://tsudahiroaki.com/sokudoku/

https://smart.reservestock.jp/menu/profile/38602



ーーー ↑↑↑ーサムライ読書道インクトラクター🚜させていただいておりますーーーー
(  案内休止中なので、 個別問い合わせ下さい)

#サムライ読書道 #速読術 #10分速読  

サムライ読書道 創設者 ↓ (津田絋彰 つだひろあき
https://youtube.com/c/tsudahiroaki

https://youtu.be/dJ-pSDcfDHM

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?