マガジンのカバー画像

徒然の記

80
Noteではテーマを4つ選んで文章を書いています。建築/音楽/歴史/中国語ですが、そのいずれにも当てはまらない記事もありますので、それをここにまとめておきます。 台湾で暮らして…
運営しているクリエイター

#台北

健行筆記

2月半ばに日本から帰ってきた後、2人の台湾の友人から、台北でハイキングをするなら、3月から…

Snapshots in Taipei

毎日生活している台北の街で、時々普段と違うシーンを見ることがあります。よくあるのは雨の止…

ウーアルカイシ

2020年10月に、ジャズヴォーカリストCeline Shue Quartetの演奏を聴きに行きました。場所は光…

台北で詐欺にあった話

しばらく前ですが、こんなことが起こりました。油断してるとこんな目に遭うことがあるよという…

台湾の10月は、ジャズフェスティバル

僕のノートではあまり宣伝の様なことはやらないのですが、10月に台中と台北でジャズフェスティ…

大稻埕のカフェ&バー

以前、台湾通のHPで投稿した「大稻埕のカフェ&バー」という記事があるので、転載します。 大稻…

台北ハイカークラブと曽根さん

僕は台湾の社会で、日本人として何ができるかを考えて生活しています。台湾の社会に何か貢献したい。一つは建築の仕事であり、一つは台湾のジャズ活動の応援です。ですので、僕の知った台湾のそれらのことを日本人にも知ってほしい。僕が情報発信をしているスタンスはそういうことです。 その様に考えた時に、異なったテーマではあるけれども、同じ様に台湾のことを積極的に紹介している人がいます。テーマは"台湾の登山とハイキング"、その活動をしているのは曽根正和さん。台湾ではMichaelさんと呼ばれ

台北にある2軒のトルココーヒー専門店

台北には専門のトルココーヒー屋さんが2軒あります。 寡聞にして東京にこの様なお店があると聞…

Ubike1.0と2.0

台湾で日常的に使われる様になっているシェアサイクルUbikeですが、今はUbike1.0と2.0が使われ…

台北の本屋さん

僕は"書蟲"、本の虫なので(日本語と同じ言い方なのが面白い)、台北では良く書店巡りをしていま…

国際結婚した後、お互いに相手の国で暮らす?

僕ら夫婦は、27年前に台北で結婚しました。家内は台湾人、僕は日本人の国際結婚です。その時点…