見出し画像

🐟趣味とファッション

こんにちは。東京渋谷のメンズファッションクリエイターのラツィオです。

今日は私の趣味の一つフライフィッシングについてお話ししたいと思います。

私が毎年訪れる奥日光湯川について

ゆったり流れる湯川

湯川は、栃木県日光市にある美しい渓流で、湯の湖を水源として湯滝、竜頭滝を経て地獄沢と合流し、南の中禅寺湖までの11.2キロメートルの区間をゆったりと流れています。この場所は、日本のフライフィッシングの「聖地」とも呼ばれています。

湯川は、日本が開国した頃に各国大使の避暑用の別荘が並ぶ中禅寺湖畔で、イギリス商人トーマス・グラバーが初めてブルックトラウト(カワマス)を放流し、イギリス式の釣りを伝えた場所でもあります。

その後、湯川で釣れるブルックトラウトはネイティブなものとなり、日本のフライフィッシングの歴史のスタート地点となりました。

湯川は全域がキャッチ&リリースに指定されており、一部通年禁漁の区間もあるため、注意が必要です。フライフィッシング愛好家にとっては、美しい自然環境の中で静かにライズするマスを釣る絶好の場所と言えるでしょう。

さて、ファッションについても考えてみましょう。

湯川での釣りは、自然と調和したスタイルが一般的です。快適なウェアやウェーディングブーツ、帽子、サングラスなどを選ぶことで、釣りを楽しむ一環としてファッションを楽しむことができます。

自然の中での釣りは、心地よい風景と共に、自分自身のスタイルを表現する素敵な機会でもありますね。

私も英国風のステイルでハンティングハットは必須なアイテムです。

またちょっとした小物を入れるコンパクトなトートバッグも旅に無くてはならないアイテムです。

ぜひ皆さんもこだわりのあるアイテムで趣味を満喫してみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?