見出し画像

読むだけが読書じゃない、かもしれない。

1日で何十冊も読めたらいいのになあ、と日々思います。

読みたい本は増えるばかりなのに、読書スピードは上がらない。結果、積読タワーがどんどん高くなっていく。読みたい本がたくさんあるってしあわせだけど、もっとたくさん読みたいし、もっと早く読みたい。むむむー、悩ましい。

そんなとき、kiskeさんの3行日記を読んで、ふいに感じたことがありました。

今、必要な分を、好きな場所で好きに読む。時間やページ数にとらわれず、読了数も気にしない。「本」と遊ぶ時間のすべてが、わたしにとって最高の読書体験かもしれないと。

積まれた本の存在感も、読みたい本を選ぶ時間も、装丁を眺める静けさも、「本」と過ごす毎日はすべて、わたしにとっての読書なのだと気づきました。

たくさん読めないことにヤキモキするよりも、思う存分「本」と遊べばいいや。
今日も積読のバランスを整えつつ、少々ページをめくろうと思います。


ちなみに、本日の遊び相手は「准教授・高槻彰良の推察8」です◎


この記事が参加している募集

#わたしの本棚

18,378件

サポートいただけたら、とてもうれしいです( ´ ▽ ` )!いただいたサポートは、本をお迎えする費用に使わせていただきます◎