茶師ヒロトガワ/山奥の茶生産地へ移住/古民家リノベ

田舎でのんびり暮らすという夢が叶い、熊本県の茶生産地でもある山鹿市鹿北町岳間への移住が…

茶師ヒロトガワ/山奥の茶生産地へ移住/古民家リノベ

田舎でのんびり暮らすという夢が叶い、熊本県の茶生産地でもある山鹿市鹿北町岳間への移住が決定しました。 お茶と古民家暮らし、古民家リノベ、田舎暮らしについて投稿します。 名前/ヒロトガワ 作家と茶器やうつわを共同制作する好信楽 祿(コウシンラクロク)を運営。

最近の記事

2021/08/12 岳間移住日記

スケジュール管理で便利なアプリ「TimeTree」で去年の8月まで遡って調べごとをしていたら8/21の予定に「suyasuyaへ宿泊」と記載してあるではないか! 初めて岳間へ訪れてから一年が経とうとしています。 あの日も午後から雨が降りましたよ確か。 何かを予感したのか、普段はやらないのに旅の記録を丁寧にスマホで撮影してYouTubeにもアップしてます。 しかも三部作! コレです↓ 良かったらお時間ある時にご視聴ください! そしてチャンネル登録もしていただくとまた何かアップ

    • 山奥へ移住、そして美術茶寮 好信楽祿とは?

      熊本県山鹿市鹿北町の伝統ある日本茶生産地「岳間」(山奥)へ2020年12月の大晦日に大騒動して引っ越して3ヶ月が経過、4ヶ月目に突入しました。 移住直後に大寒波の洗礼を受けるなど波乱の幕開けとなりましたが、今となっては良き思い出です。 寒い冬も終わり段々と過ごしやすい気温になりましたが、4月に入ってからはなかなかの気温の差があり、先日なんて最低気温が1℃でしたよ! この時期に1℃はびっくりしましたし一番寒そうな深夜3:00ごろより朝7:00時ごろが一番寒いのでお布団から出る

      • 田舎へ移住!いよいよの予感。

        こんにちは。 久しぶりに筆を走らせております。 古民家の売買契約が今月中に済みそうな流れになりました。 というのも、先日家主さんと敷地内の山を管理してくださっている方と3人で境界線確認ツアーを行いました(笑)軽トラに乗って敷地の山道を登ったり下ったり、農家の人は運転が上手ですね😉落ちたら命は無いであろう急な斜面を躊躇いもなく、ぐんぐん進んで行かれました。 山はその方のおかげで綺麗に手入れがされていて、境界線もわかりやすかったです。 実は境界線確認ツアーの前に2度目のルームツ

        • 山へ移住すること。

          熊本県山鹿市鹿北町への移住が決まってからそわそわというかワクワクしている自分がいます。 ジュンも意外と楽しみにしている様子。 友人たちからは「寂しくなるなぁ」とありがたい言葉をかけて頂くことも多くなりましたが、ちょっと待って! 山鹿ってそんなに遠くないから!!! 車で1時間ほどだし阿蘇より近いか同じくらいですよ? 熊本市内の人は東の方へはよく行くけど北へ行くなら新幹線や高速道路で一気に福岡へってイメージがあるから山鹿方面へはあまり行かないのかなぁ。。。 良いところです

          告知をさせてください。

          明日から三日間、私が毎朝インスタグラムで7:45〜ライブ配信しております「朝茶ライブ」で 人吉は「五木園」さんのお茶をご紹介します。 みなさん覚えていらっしゃいますか? 早いものであの恐ろしい水害から3ヶ月が経とうとしています。 災害直後の人吉の街が大昔の街並みを撮影したフィルムを再生しているかのように泥で汚れ寂れた悲惨な人吉の街並みを観て言葉を失なったことを鮮明に覚えています。 明日で水害から3ヶ月。 五木園さんはなんとかお茶の販売を再開できるところまで漕ぎ着けたそ

          良いお茶ってどんなお茶?

          先日の茶会でも話題になった“良いお茶"ってどんなお茶?問題について。 誰が言い出したか知らないしこんなアバウトな言葉は別にどうでも良い事かもしれないけど、よく聞かれる事なので僕なりの考えを綴ってみることにしました。 良いお茶=美味しい ↑これだと“美味しい"の定義は人それぞれ違うので正解とは言えない。 良いお茶=拘って作られたもの ↑これだと「みんな拘って作っとるわ!」となるだろうから違うなぁ。 じゃぁ少し違う角度から考えてみましょう! 仮に誰かに多大なる迷惑を

          茶業関係者が一般向けに茶歌舞伎を開催すべき5つの理由

          先ずいやらしいタイトルにしてしまったことをお許しください。 さて、先日地元熊本県で開催した茶歌舞伎での気付きを特に同業のかたへお伝えしたくペンを走らせております。 茶歌舞伎とはいわば利き茶のことで、現在でも闘茶会として受け継がれ残っておりますが、私が開催したものは独自のルールであり、茶歌舞伎を100%踏襲したものではないことを先に書いておきます。 茶歌舞伎の名を借りた理由は、闘茶とするよりもなんだか美しいから。それだけ。 私が出題した内容は 七種の茶葉を見分けそのうち5種

          茶業関係者が一般向けに茶歌舞伎を開催すべき5つの理由

          はじめまして、ヒロトガワです。

          たぶんこの記事を読んでくれている人はTwitterやinstaのフォロワーさんなので今更自己紹介も変だけれど、そう言えばちゃんと自分自身の話をした記憶がないのでnoteを再開するにあたって最初の記事として相応しい自己紹介文を書きます。 名前はトガワ ヒロと申します。 SNSではヒロトガワと名乗ってます。 広島県出身。 年齢は非公開にしていて、妻からはいつもΣ( ゚д゚ )\(゚д゚ )「女優かて!」と突っ込まれます。 人って年齢からの先入観にとらわれ過ぎだから本質で物事を判

          茶会の準備をしないと!

          【Tea Designer がゲストで日本茶バリスタのKISSAKOにやってくる!!】

          日本茶バリスタのお茶会とは.... 様々な茶葉を淹れてその時間と空間を楽しんでもらい 新しい発見やお茶の時間や思いを共有することをお茶を通して毎回楽しんでもらっています。 今回はゲストを招いて... 茶葉が違えば味も変わるのもありますが、 やはり人の手で淹れることつまりは 「淹れ手によって変わるお茶」を今回は楽しんでもらうと思います! それぞれの淹れ方、考え方、経験を活かしてお茶を淹れあい交わりあい ながら皆様へお茶を楽しむことを提供します。 ゲスト[ヒロ トガワ

          【Tea Designer がゲストで日本茶バリスタのKISSAKOにやってくる!!】

          お茶漬けに関する記事を読んで茶師が思ったこと。

          2019/11/9のいつもと変わらない朝に、いつもの様にTwitterのTLを観覧していたら、日本茶クラスタの友人がシェアしていた記事が目に入った。 へぇ〜面白そうやん! そう思ってリンクをタップした。 お茶漬けに使うお茶なら、やっぱり旨味の強い茶葉を低温の湯で濃い目に淹れて...と自分なりにこの後の展開を予想しながら読み進めていくと、僕には考えもつかない方向へと展開していった。 数種類のお茶漬けの具を用意し、そこにお茶を合わせるといった感じで、お茶の種類もバラエテ

          お茶漬けに関する記事を読んで茶師が思ったこと。