見出し画像

ASO(アプリストア最適化)とは?〜基本の「キ」から解説!〜

■ このnoteは何?
こんにちは!Repro Growth Marketerの稲田宙人(@HirotoInada)です
このnoteは "3 minutes ASO" の記念すべき1本目の解説記事になります!

本noteでは「そもそもASOって何なの?」って方に向けASO(アプリストア最適化)の基本の「キ」から解説していきます。

コンテンツ構成は以下になります。それでは早速いってみましょう!

1.ASOとは

まずはASOの定義から確認していきましょう。
ASOとは "App Store Optimization" の略であり、日本語だと「アプリストア最適化」と呼びます。

アプリのSEOと聞くとイメージがしやすいかと思いますが、厳密にはSEO要素だけではないのがASOの特徴です。
ASOの定義と目的に関して整理していきます。

■ 定義と目的
・アプリストアの各要素を変更することでDL数を最大化させるプロセス
・ストア内での視認性を高める施策(SEO)とDL率を向上させる施策(CRO)の二軸の取り組み

ここで重要になるのが、最終的な目標が "DL数を最大化させる" という点です。

よくASOとは特定のキーワードの検索順位を上げるための取り組みと勘違いされがちですが、これは以下2点の理由から大きな間違いです!ReproのASOチームではDL数をKGIとして支援をしています。

■ ASOの最終目標が検索順位向上であることが間違いである理由
①:誰も検索をしないキーワードでの上位表示に意味はない
②:アプリと関連しないキーワードで表示されても意味がない

上記2つの理由からもわかる通り、最終的なDL数に結びついていないのであればASO施策が成功しているとは言えません。
ASO施策のKPI設定・効果測定方法に関してはまた別の機会に解説記事をあげますね!

スライド1

ここまでのお話をユーザーの流入から定着までの流れで図式化すると上図のようになります。
ご覧頂くと分かる通り、ASOはSEOとCRO両方の取り組みという点をまずは理解するのが重要です!

2.ASOの重要性とは

次になぜASOが重要なのか説明していきます。
ASOが重要な理由は主に3つあります。

■ ASOが重要な理由
①:アプリストアで検索をするユーザーは非常に多い
②:改善対象は検索経由のユーザーだけではない
③:検索経由のユーザーは質が高い

以下それぞれ詳しく見ていきましょう!

①:アプリストアで検索をするユーザーは非常に多い
みなさんはアプリをインストールする際にどのような行動をしますか?
おそらくアプリストアでキーワードを入力してアプリを探すのではないでしょうか。

画像5

Source:https://searchads.apple.com/jp/

実際、Appleによると、ユーザーの70%は検索機能を使用してアプリケーションを探しアプリをダウンロードしているそうです。
ASO対策をすることで、この大部分のユーザーにアプローチできる可能性が高まるわけです!

②:改善対象は検索経由のユーザーだけではない
ASOは検索経由のユーザーのみが効果の対象と考える方も多いですが、それは大きな間違いです!
なぜかというと…

広告を踏んでインストールするユーザーも最後はアプリストアのアプリ詳細ページに遷移するからです。
つまり、ASO施策で詳細ページを改善することにより広告経由のDL率も改善され、最終的に見ると全体のCPI低下に繋がります!

③:検索経由のユーザーは質が高い
下図はAppsFlyerから発表された、オーガニックと非オーガニックユーザーのリテンションレートの比較図になります。

画像5

Source:AppsFlyer 2019 App Retention Benchmark

この図のポイントは、Day1段階では非オーガニックユーザーの方がリテンションが高い一方で、Day7以降はオーガニックユーザーの方が高くなっている点です。
これはオーガニックユーザーの方が中長期的な質は高いということです。
最終的なLTV観点ではオーガニックユーザーに軍配が上がると言えるでしょう!

ちなみに、オーガニックユーザーの方がリテンションが高いのはAISASモデルを考えると納得です。
非オーガニックユーザーはI(興味)の段階でディスプレイ広告などで刈り取られているのに対して、オーガニックユーザーはS(検索)と自発的な行動に基づいているからです。
余談ですが、AppleがAppleSearchAdsのDL率を誇示しているのは、上記の理由によります。

3.ASOの関連要素

重要性に関しての説明が終わったので、次は実際にASOに関わる要素に関して説明していきます!

ASOに関わる要素は大きく分けて2つあります。

■ ASOに関わる要素
①:オンメタデータ
- 基本的にストア上でユーザーに見える要素でデベロッパー側でコントロール可能な要素

②:オフメタデータ
- 主にユーザーのエンゲージメントに関わる要素でデベロッパー側でコントロール不可能な要素

このうちオンメタデータはiOS・Androidで大きく要素が異なるのでそれぞれ図にしてお伝えします。

iOSのオンメタデータ

スライド2

iOSに関しては上図が主なオンメタデータになりユーザーの目に映る要素です。
上記とは別に、「App Store Connect キーワード」と呼ばれるユーザーの目に見えずに設定できるキーワードがあります。

Androidのオンメタデータ

スライド3

Androidに関しては上図が主なオンメタデータです。
この他にアプリに独自に設定できる「タグ」と呼ばれる要素があります。

オフメタデータ
そしてオフメタデータですが、主にユーザーのエンゲージメントに関わる要素となります。

■ オフメタデータ例
DL数・DLスピード・評価・レビュー・アンインストール率など

ご覧頂くと分かる通り、デベロッパー側で直接コントロールすることができない要素になるので、ユーザーが求めるアプリを提供し続けることが、当たり前ですがとても重要です!

4.正しいASO施策を実施するには

さて、ここまでASOの定義・重要性・関連要素に関して解説してきましたが、最後に実際のキーワードの選び方やクリエイティブの設定方法に関してです。
…といきたいところですが3分を超えてしまいそうなので笑

最後にASOを行う方に向けて重要な2つのポイントをお伝えして締めようと思います!

■ ASOの実践で重要なポイント
①:正しい知識
- ストアの仕様理解
- 各指標の定義理解
- ストアアルゴリズム変化の理解 etc

②:正しいデータと分析
- データソースの信頼性
- 効果的なキーワードの選定方法
- 競合アプリの戦略分析方法

あたりまえと言えばあたりまえなのですが、どちらかしか出来ていないアプリが多いのが現状です。
今回は重要な2点に関してのみお伝えしましたが、より詳細は定期的に本noteで発信していくのでそちらをご覧いただければと思います!

■ 最後に
今回はそもそものASOの定義からどんな要素が関係して成り立っているのかに関しての基礎をお伝えしました。

最後でも強調しますが、ASOに限らずどんな施策の実行でも正しい知識とデータが不可欠です!!!
このnoteを読んで少しでもASOに関して興味を持ってもらえたら嬉しいです!

次回は『ストア内での視認性をあげるためのキーワード最適化の基本』に関してお伝えします!
また次の "3minutes ASO" でお会いしましょう!

---
Twitterで毎日ランダムにアプリを選んで勝手にASO診断を行なっています!
良ければシェアやフォロー頂けると泣いて喜びます!

----------
Reproはこの度、ASO(アプリストア最適化)に必要なノウハウと工数をカバーするツール「ASO Insight」をリリースしました。

キーワードを含めてタイトル等をどのように作成するかはマーケターの手作業でしたが、「ASO Insight」では、アプリタイトル等の要素を独自のアルゴリズムに基づき自動生成で生成します。

ASOで数々の実績を出してきたReproのASOエキスパートのノウハウが反映されるアルゴリズムとなっており、プロに運用委託するのと変わらないレベルの提案が得られます。

ASOにかけるリソースやノウハウがないという企業にとっては、非常に有望なサービスとなっています。
ご興味のある方は、まずは、アプリのASO状況を分析する「ASO無料診断」をお気軽にお申し込みください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?