見出し画像

“好き”の価値観 #25

誰かのことを“好き”って思うタイミングってどんなタイミングなんでしょうか。

最近では、マッチングアプリでの出会いも珍しくなくなってきていて
会ったこともない、画面上の相手に恋心を寄せるなんてこともあったりするのかななんて思います。

好きってホント、不思議だなって思います。

だって、それだけで特別で
ときには、ものすごい力が湧いてきたり
ときには、無気力になったり

その“好き”の対象がいるだけで心が動く瞬間って、たくさんある気がします。


でもこれは、僕が感じる“好き”で
誰かにとっての“好き”は、僕が思っているよりも心が動くようなものじゃないのかもしれません。

だからこそ難しいですよね。

運良く、両思いになれたとしても
お互いの“好き”が少しずつ違ってたりすると、それが小さな歪を作っていって
気づいたときには大きな溝になっていたり

“好き”が、ある瞬間に“嫌い”になったり
そもそも好きとか嫌い以前に興味の対象でなくなってしまう瞬間さえあったりしますよね。


そもそも、好きってなんなんでしょうね。
どういう状態のことを指すんでしょうね。


僕の恋愛において一番の大事にしているお付き合いする相手への条件は
相手の容姿や性格ももちろん大事ですが、それよりも大事だと考えているのは


僕のことが大好きな人


これが何においても一番大事だと思っています。


大好きだから付き合うんでしょう?
そんなの当たり前だろう


そんなふうに感じる方もいるかもしれません。
そりゃそうですよね。
両思いだから付き合うんですよね。


でも、さきほども述べましたが“好き”にもいろいろあると思うんですよね。


外見・容姿が好き
金銭感覚や収入、学歴や職業など部分が好き
性格や趣味の部分が好き
生活の習慣などライフスタイルが好き


等身大で共感できる部分が多くて好きだと感じるのか、憧れや尊敬ベースで相手のことを好きだと感じるのか
はたまた、相手の依存的な部分に自分が必要とされている居心地のよさを感じて好きだと思うのか
中身は置いといて、とにかくビジュアルが好きで好きでしかたがないとか


なにが大事なのか、なにを相手に求めるのか
それって本当に人それぞれだと思います。


好きじゃなくても、付き合えちゃう場合だってあると思います。
相手と恋愛関係になることで、メリットがあれば好きじゃなくても付き合うケースだってあると思うし
相手からの押しに負けて、断れなくて付き合うケースも場合によっては考えられると思います。
僕も、初めての恋人は“好き”という感情ではなくて好奇心でお付き合いをした経験があります。


少し話を戻します。


僕は僕のことを大好きだと思ってくれる人とお付き合いをしたいと思っています。


もちろん、僕自身も相手のことを大好きだと思っている状態で

お互いにお互いの“好き”な気持ちを安心して受け入れられる状態でお付き合いをはじめることが理想だと考えています。


そのために僕が心がかけているのは、相手と対話することです。

相手とよく対話して、相手の“好き”を理解する。

僕になにを期待しているのか。

相手から見えている僕は、どんな僕なのか。

僕の思う僕と、相手の思う僕に相違はないか。
相違がある場合は、きちんと正しい僕を相手に知ってもらえる機会を作って
正しく見えるように説明する。

たくさん自分の話しをして、たくさん相手の話しを聞く。


僕の思う“好き”は、その対象に興味がある状態で
相手のことを知りたいという欲がすごく高まります。

そして、その対象が喜んでくれたり楽しそうにしていると
ほっこりするというか、僕自身も嬉しく感じます。

相手のために何かしてあげたい。
自然とそういう欲が湧いてきます。


その僕の“好き”を心地よく感じてくれる人が好きです。

僕自身も僕の好きな人に
僕が思うように、僕に興味をもってほしいし
僕が嬉しそうにしていることを、幸せだと感じられる感性を持っている人に惹かれるんだと思います。


とても漠然とした話になりましたが、今回は僕の考える“好き”について語らせていただきました。

きっと10年前の僕の考える“好き”と
今思う“好き”は全く違うし
10年後にまた同じ“好き”を考えたら、きっと全く違う“好き”の価値観が僕の中にあるんじゃないかなと思います。


日々、一つ一つの出会いを大事にして
“好き”な人と過ごせる時間に感謝し、大切に時間を積み重ねていきたいなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?