マガジンのカバー画像

ベンチャー企業の研究者日記

85
研究について日々考えていること、ベンチャー企業で働いている中で研究とビジネスの関連性について気づいたこと、人生について考えていることについて書いていきます。
このマガジンでは、今考えているアイディアや、これから仕掛けていきたいビジネスのこと、研究のことにつ…
¥100
運営しているクリエイター

#note毎日更新

2020-6-22 日記. ベンチャー企業の研究者: メガネ屋でメガネを買うと、意識の研究と似…

最近メガネを壊してしまった。5年近く使っていたメガネで、一番のお気に入りだった。だから、…

濱田太陽
4年前
10

2020-8-27 日記. ベンチャー企業の研究者: 最近読んでいるSF

最近読んでいるSFをおいておく. 藤井太洋さんの本を読んでいる. 藤井太洋さんは出身地が一緒…

濱田太陽
3年前
1

2020-8-26 日記. ベンチャー企業の研究者: 出来るだけ新しいことをしたり見てみる.

最近これを意識している. どんどん新しい情報にあたらないと, つまらないと感じるようになる. …

濱田太陽
3年前
4

2020-8-24 日記. ベンチャー企業の研究者: 中動態について(仮)

西田哲学の純粋経験を考えたいたら、中動態と禅に思考が巡ったんだけど、一方で中動態が持つ恐…

濱田太陽
3年前
1

2020-8-22 日記. ベンチャー企業の研究者: 好奇心に関する議論

加藤さんとカモメさんに議論を取りまとめてもらいました. 好奇心の議論をもっとも理論的に扱…

濱田太陽
3年前
4

2020-8-21 日記. ベンチャー企業の研究者: ハイスコア

これをみはじめている. 面白い.

濱田太陽
3年前
1

2020-8-20 日記. ベンチャー企業の研究者: 研究のデータ/コード共有はメリットがあるか?1

最近, 科学の科学に関する議論が高まっている. 科学をどうやったら効率的かつ再現性が高いフォーマットにできるかという議論がある. この枠組みについては, 別途議論が必要だと思っている. その1つとして, 結果に再現性があるか, データやコードに間違いはないかというチェックができることで再現性を高めることはできそうだ. 別の議論として, そもそもこれらをやるためのモチベーションは何だろうかと考える必要がある. 理想論ではなく「市場の結果として引用数が高まっている」可能

2020-8-19 日記. ベンチャー企業の研究者: 研究の繁栄/生き残りの戦略はどこにあるの…

これについて少し考えている. 5つのレベルがあるかなと思っているけど, 今人のレベルのところ…

濱田太陽
3年前
3

2020-8-18 日記. ベンチャー企業の研究者: 夏バテ気味.

夏バテ気味で仕事以外は手に付かない. 今年中にやらないといけないことが明確になってきた. …

濱田太陽
3年前
1

2020-8-16 日記. ベンチャー企業の研究者: ピータードイグ展

ピータードイグの作品を東京国立近代美術館で見てきた. 予約しないと見れないようにコロナ対…

濱田太陽
3年前
1

2020-8-14 日記. ベンチャー企業の研究者: 最近ストレッチが少しずつ習慣になってきた

ストレッチの目標として、開脚と、前屈ができるようになりと思っている。 あと, High-intensi…

濱田太陽
3年前
2

2020-8-12 日記. ベンチャー企業の研究者: なんか最近コンサルっぽくなってきている気…

最近コンサルっぽく思考がなってきている気がする。 コンサルっぽいスキルってメタスキルみた…

濱田太陽
3年前

2020-8-11 日記. ベンチャー企業の研究者: マネジメント引き継ぎ

最近プロジェクトのマネジメントの引き継ぎについて考えている。 ケース:前任者が突然いなく…

濱田太陽
3年前
1

2020-8-10 日記. ベンチャー企業の研究者:他人と構造を共有しているかどうか

コミュニケーションする際には、他人が考えている構造と自分が捉えている構造が同じかどうかを確認できるとスムーズにコミュニケーションが進む気がしている。 コミュニケーションがうまくいかない時には、相手が期待しているものと自分が期待しているところにギャップがあると考えながら、何が問題なのか考えることが多い。 細いところでは、他の人の方がよく知っているところがあるので話す中で徐々にその構造を綺麗にしていく感じがある。