見出し画像

【健康】 水について③ 〜脱水症状になったら〜

健康について書いています。
今回のテーマは水!

今回は脱水症状になったら、というテーマで書いていこうと思います。
なぜこの時期に脱水症状?と思うかもしれませんが、暖房を付けた乾燥した室内でも脱水症状は起こります。
三寒四温で寒い日も続くので書いてみました。

では、脱水症状になったら水を飲めばよいのでしょうか?

なんと答えはNGです。
え!?
体内の水分が少なくなっているから水を飲まないといけないんじゃないの!?
と思いますよね。
僕もそう思っていました。
でも実は脱水症状で水を飲むのはNGなのです。

脱水症状というのはカリウムとナトリウムのバランスが崩れてる状態になります。
なので水を飲むと体内の塩分濃度が薄まってしまい逆効果になります。
こういう時はスポーツ飲料水が良いでしょう。
スポーツ飲料水にはカリウム、ナトリウム、カルシウム、マグネシウムなどが含まれているので、細胞の塩分濃度を正常化してくれ、回復をさせてくれます。

ただしスポーツ飲料水は糖分が結構入っているので普段飲みするのにはおすすめしません。

明日はミネラルウォーターについて書いていこうと思います。

吉村先外

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,435件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?