見出し画像

レノファ山口;2024シーズン前半戦の東京パブリックビューイングを「新たなチャレンジの振り返り」と「今後の展開」

東京でレノファ山口のパブリックビューイング(PV)を始めて2年目。今年もこれまでに5回の開催を無事に終え、後半戦に入っていきます。

ということで、前半戦のPVを振り返り、今後の展開に触れていきたいと思います。

今年は意識的にいろんなことにチャレンジしてきましたので、4項目から振り返りたいと思います。そして、今後もチャレンジを予定しています。
定期イベントは、同じようにやっているだけではなかなか広がっていきません。。。発信を続ける中で新しい仲間を増やしていきたいです。
また、主催である私がこれまで以上に楽しみながら、参加者にも楽しんでほしいという工夫をしつつ、レノファを応援する人の輪を広げていきたいです。

1.PV以外のイベント開催による参加者交流

今年は2月の開幕戦が横浜ということで、試合前に中華料理を食べるランチ決起会を開催。三連休に試合があったこともあり、山口県から参加いただいた方もいて、大変盛り上がりました。

集合写真 八角(お店の名前)さん、ありがとうございました!


ちなみに、現時点で新たなPV以外のイベントを検討中です。今後の発信をお待ちください!


2.他チームサポーターとの関係づくり

開幕戦に向けて、横浜FCサポーターが食事スポットや観光スポットを紹介してくれていたので、それをXなどで共有していきました。山口から訪れた人に一人でも伝えられていると良かったかなと。
なお、最終戦は開幕戦で対戦した「横浜FC」との試合となります。今度は山口県のお勧めスポットを横浜FCサポーターに伝えたいと思っています。

また、昨年に引き続き徳島ヴォルティスの応援店のHUB浜松町にて応援したり、先日はホームのジェフ千葉戦を見に「千葉」にも行ってきました。

徳島ヴォルティス戦の終了後の集合写真


ジェフ千葉戦は野村さんの  noteをご確認ください!悔しい敗戦でしたが、いつもとは違うPVとなりました↓


相手チームということで、なかなか難しいところもありますが、関東にはチームも多いですし、東京で地元チームを応援している方も多いので、サッカーが好きな仲間の輪をもっともっと広げていきたいです。


3.東京の山口県関連の団体への告知

東京でも山口県関係の方が集まる会がいくつもあります。ここでもPVの告知をしてきました。実際に来ていただいた方も多く、徐々に認知が広がっている実感があります。

スタジアムに行くのはまだハードルが高いかなと思っている方がいましたら、ぜひPVからお越しください!そして今後、スタジアムでも一緒に応援しましょう。9月にはジェフ千葉戦もあります!


4.山口県東京事務所との連携

横浜との開幕戦に向けては、山口県の東京事務所メンバーから情報をもらい、物産展での発売予定商品に関して野村さんとともにXなどでつぶやき、横浜サポーターへ届けました。
我々のつぶやきに効果があったかはわかりませんが、、、当日はものすごい勢いで売れていたので、少しは貢献できたのかもしれません!

開幕戦の物産展の様子

東京にいると驚くほど山口県の情報に触れる機会がないので、、、レノファをきっかけに山口県の見どころや美味しいものを関東の方に伝えることもやっていきたいです。

※野村さんのnoteでも告知をしていただきました↓

今後もスタジアムで販売活動がある場合は、我々としてもできる限りの告知をしていきたいと思います。

最後に、今後の展開について

これまで振り返ったように今年はいくつかのチャレンジをしてきました。
そんな中でチームは前半戦を5位で折り返すという素晴らしい結果を残しています。
チームの調子が良い時は初めて興味を持つ方が増える可能性が高いので、レノファの輪を広げるチャンスだと思っています。

東京からもこの機会を捉えて、以下のようなことを意識しながらしっかりと活動したいと思います。皆さん、一緒に応援しましょう!

・レノファをたくさんの人に知ってほしい。
・これまで以上にPVに来る人を増やしたい。
・アウェイ戦の関東のスタジアムへの来場者を増やしたい。
・レノファ山口関係者にPVに参加してもらう仕掛けを作りたい。
・個人的には、レノファをきっかけに山口県や山口市に興味を持つ方が増えるところまで考えてみたい。