見出し画像

羽田空港に初めて行ってみた

先日、東京に行ってきました。
用事は昼からだったので、関西住みの私はせっかくの機会だからと、早めに来て東京を散策してみようと思い立ちました。

そして行ってきました、羽田空港
実は一度も行ったことがなかったんですよね。

出発は東京モノレール始発駅の浜松町駅。
JRから乗り換えて向かう途中、レトロな案内板がなんとも味がありました。

ちなみに東京モノレールも乗るのは初めてでした。
始発駅から混雑していたので、走行中の写真はあまり撮れませんでした。

モノレール車内(終点にて撮影)

出発後は新幹線を上から見下ろしたり、古風な船が行き交う運河沿いを走ったりと、都心部でありながら景色は開放的で、面白い路線でした。

そして富士山が見えたことも驚きでした。
東京って意外と富士山が見える場所多いんですよね。

やがて左手に飛行機が見えてきました。羽田空港です。

羽田空港は第1~3ターミナルまであるみたいなのですが、まず内陸側に第3ターミナルが独立して立っていて、少し離れた浜側に第1、第2ターミナルの建物が並んで立っている構造なんですよね。

https://maps.app.goo.gl/8bcfoaFmeJp16B4eA

なので浜松町発のモノレールに乗ると、

「第3」→「第1」→「第2」

の順で駅が並んでいたので、特に路線図を見ずに乗っていた私はアナウンスに戸惑いました。

まあ別に目的地は決めてなかったので、終点の「第2ターミナル」まで行って降りました。

さあ、初めての羽田空港散策です!

第2ターミナル

駅を出て、まずは第2ターミナルを散策。
近未来的な光景の中をエスカレーターに乗って進みます。

そして出発ロビーに到着。
うおお、この自然光を採り入れた感じ、大好きだ……

後で調べたら展望デッキがあったそうなのですが、この時の私は気づかず、歩いて隣の第1ターミナルに移動してしまいました。

確か第2から第1まで1㎞も歩かなかったと思う。
到着した第1ターミナルの建物は縦に長い印象でした。

そのまま上へとどんどん上っていき、第1ターミナルの展望デッキへとやってきました!

富士山が見えたぞぉ!

いい天気に恵まれたおかげで、雪化粧を薄っすら残した富士山を背景に飛行機がどんどん離陸していきます。

ていうかさすが首都の玄関口です。
滑走路は離陸待ちの飛行機で行列ができていました。

しばらく展望デッキでのんびりした後は、いよいよ最後の第3ターミナルに向かいます。

第1、第2は連絡通路で結ばれていましたが、距離が離れている第3へは無料のシャトルバスに乗って向かいました。

国際線が発着する第3ターミナルに着くと、一気に空気は多国籍に。大半が外国人観光客で満ちているターミナル内を展望デッキに向かって進みます。

第3ターミナルからは東京の街並みが一望できました。

新宿のドコモタワーや東京タワー、そして東京スカイツリーといったシンボルが並ぶ中、飛行機が次々と滑走路へと着陸してきました。

ちなみにターミナル内のチェックインカウンターの上には江戸の街並みをイメージしたと思しき飲食店街が広がっていました。

現代的なターミナルの中にあるせいか、なにかこう「外国映画で創作された日本の街並み」みたいな感じがして、日本国内なのに日本だと感じない雰囲気が面白かったです笑

はねだ日本橋

今回初めて訪れた羽田空港。
各ターミナルごとに出発・到着ロビーはもちろん、様々なお店がぎっしりと詰まっていて、建物自体がひとつの街のような印象でした。

そりゃ歩いているだけで楽しいと思うわけです。

帰りは京急に乗って、羽田空港を離れました。
今回はさっと巡っただけなので、まだまだ面白いものが隠れていそう。

行きそびれた第2ターミナルの展望台を含め、また「羽田の街」をゆっくり巡ってみたいですね!

この記事が参加している募集

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?