マガジンのカバー画像

国内旅行

33
国内旅行や鉄道旅行などの記事をまとめています!
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

自炊ができる温泉宿に泊まってきた ~岩手花巻・大沢温泉「湯治屋」~

「ご飯は自炊」 「温泉は混浴」 「増改築を繰り返しダンジョンと化した築200年の建物」 そん…

結城 弘
1年前
78

終夜運転の電車に乗って、東京初詣めぐりをしてみた

「大みそかの夜、東京の電車は一晩中動いている」 首都圏や都市部にお住いの方は当たり前かも…

結城 弘
5か月前
26

”モフモフ”に包まれたくて『長崎バイオパーク』に行ってきた

「モフモフ、してぇな」 2023年秋、ゴツゴツした日常生活に心身がすり減っていた私は癒しを求…

結城 弘
7日前
10

文化財の洋館の個室でランチをいただくことになった「京都亀岡・楽々荘」

この日私は、京都駅から山陰線に乗りました。 昔お世話になった先輩と、久しぶりに食事をする…

結城 弘
2週間前
31

5/16「旅の日」に読んでほしい、私の旅行記10選

今日5月16日は、松尾芭蕉が『奥の細道』の旅に出たことから、「旅の日」の日と定められている…

結城 弘
1か月前
43

羽田空港に初めて行ってみた

先日、東京に行ってきました。 用事は昼からだったので、関西住みの私はせっかくの機会だから…

結城 弘
1か月前
21

「つわものどもが夢の前」~開催前の大阪・関西万博に行ってきちゃった~

いよいよ開催まで一年をきった「Expo2025 大阪・関西万博」 初めて身近に体感できる万博とあって、大人げもなくワクワクしている私ですが、唯一懸念していることがありました。 「開催中、めっちゃ混雑しそうやなぁ」 1970年の万博に参加した父親も「月の石を見るのに数時間も並んだ」と言っていたし、ビッグイベントに行列待ちは必至。 開催期間中、できるだけ混雑を避けるにはどうすればいいか。 そんな至極どうでもいいことを今から悩んでいた私は、会場予定地である『夢洲』について

謎の飲み物「なか&そと」を味わった、神田でのある夜のこと。

東京神田の「その店」に入った後、 メニューを見た私は文字通り首をひねりました。 ドリンク…

結城 弘
1か月前
26

ゆるくはなかったけど、テントから見たあの眺めは一生忘れられない。~初めてのソロキ…

今年の4月から『ゆるキャン△』season3のアニメ放送が開始されました。 ご存知の方もおられる…

結城 弘
2か月前
159

「滋賀であじわう、春一番の一杯!」~キリンビール滋賀工場見学&試飲~

春が近づいてきましたね。 暖かくなってきましたね! ビールが飲みたい季節になってきました…

結城 弘
2か月前
5

春の京都とトビカンナ

今日は用事で京都市に行っていました。 昨日までの雨を忘れるほど空はからっと晴れ上がり、冬…

結城 弘
2か月前
5

金沢に行ったら、お寿司の概念が破壊されました

「お寿司って、こんな食べ物だったんだ……」 金沢市は近江町市場にある回転寿司屋さん。 カ…

結城 弘
3か月前
60

福井の4つの北陸新幹線の新駅と、観光スポットを巡ってきた!!

3月16日、北陸新幹線「金沢~敦賀」間がいよいよ開業を迎えます! "恐竜王国" 福井県に誕生す…

結城 弘
3か月前
21

お稲荷さんの誕生日と、私の小説の話

京都・伏見稲荷大社京都市伏見区にある伏見稲荷大社といえば、 商売繫盛の神様……と説明する必要もない もうメジャーな存在ですよね。 今回は伏見稲荷大社と、 お稲荷さんの誕生日のお祝い 「初午大祭」について紹介します! お稲荷さんが鎮座している稲荷山の山中には、 たくさんの末社やお塚もあり、 本殿からそれらをつなぐ形でのびる千本鳥居は、 国内外から人気を集める一大観光スポットです。 またふもとの本殿から30~40分ほど 参(山)道をのぼると四ツ辻という 見晴らしのいい場所