見出し画像

野菜を選ぶのなら、無農薬より有機野菜(オーガニック)を ②

今回は、有機野菜(オーガニック)についてどんな基準があるのか、それともないのか、
その辺りをお伝えしていきますね。

有機野菜(オーガニック、有機農産物とも)は、
2001年に施行された「有機JAS法」にその規定があります。

それによれば、有機農産物とは、
 「農業の自然循環機能の維持増進を図るため、化学的に合成された肥料及び農薬の使用を避け ることを基本として、土壌の性質に由来する農地の生産力(きのこ類の生産にあっては農林産物 に由来する生産力、スプラウト類の生産にあっては種子に由来する生産力を含む。)を発揮させ るとともに、農業生産に由来する環境への負荷をできる限り低減した栽培管理方法を採用したほ 場において生産すること。」(農林水産省 有機JAS法2001年制定より抜粋)

と取り決められています。

簡単にまとめれば、堆肥などによる土作りを行なっている圃場で、化学合成の農薬や、化学肥料を使わずに作られた農産物のことです。

前回お伝えした「無農薬」というのが、農薬のことだけに絞ったものである(しかも法的には全く根拠がない)のに対し、有機農産物(オーガニック)というのは、法律で定められた基準があり、農薬の有無だけではなく、土作りについても基準があり、化学合成の肥料、もちろん、除草剤、そして遺伝子組み換えの使用は、認められていないというところが、全く違っています。

また、圃場近くからの農薬の飛散がないか、
圃場よりも高い位置の畑や田んぼから、農薬の混ざった流し水などの影響がないか、なども精査されます。

栽培履歴も記録を残すことが求められるため、
購入した有機野菜がどのような作られ方をしたものか知りたい場合は、遡って調べることも出来るというものです。

有機栽培の認証を受けた後に、違反が見つかった場合は、認証は取り消されると共に、二度と同じ場所では、有機認証が受けられなくなるという厳しい罰則もあります。

ただし、これは有機農産物が、唯一無二で、最高の「安心安全」を意味すると言っている訳ではありません。

あくまでも、明確な基準に則って生産された農産物であるので、選ぶときに納得して購入することが出来るという意味でお勧め出来るという意味です。

さて、「無農薬」と「有機農産物(オーガニック)」の違いについて分かって頂けましたでしょうか?

少し難しかったかもしれませんね。

有機農産物については、その他にも色々と細かな取り決めがあるので、もっと詳しくお知りになりたい方は、農林水産省の有機JAS法で調べて頂けましたら幸いです。

こんなことから、野菜を選ぶ時には、「無農薬」という表示に踊らされることなく、しっかりとした基準に則って作られた有機農産物(オーガニック)を選ばれることをお勧めしています。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?