見出し画像

自称ミニマリストに変わり者が多い理由【思考の偏り】

自称ミニマリストに変わり者が多い理由
少ない持ち物で快適に生活しようという思想自体が特殊だから

こんなテーマで記事を書いていきます。

自己紹介
元理系大学院生で、今はメーカー勤務
持ち物の多さに疲れてミニマリスト的な生活を目指し始めました。
もう、5年くらいは少ない持ち物による生活を送っています。
とりあえず余計な物に邪魔されずに生きたいと日々思っています。

自称ミニマリストはだいたい変わり者

ここ最近思ったことをメモしておきます
僕自身の偏見が詰まっていますので、
日記をのぞいてる感覚で読んでもらえると助かります。

いわゆるミニマリストには変わり者が多い気がしてて。
例えば、ミニマリストを語る人の発信はどこか偏った思考であったりすることが多い気がするんですよね。

僕の唯一のミニマリスト的な生活を送っている友人も、「普通」という言葉では表せない。

ちなみに、彼がよく言う言葉は「昔の人はみんなミニマリスト」だった。
いや、昔の人の話をされても、、

昔の人はパソコンなんて使ってなかったから、今もパソコンを使わないの?そんなことないでしょ?
というツッコミを入れていますが、それとこれとは話が違うとお叱りを受けます。

まあミニマリストが変なのは、ある意味では当たり前とも思ってて。
少ない持ち物で快適に生活しようと思うこと自体、普通とはズレた考えなので。

だって、「物」って基本的には便利じゃないですか。
食器、調理器具、車、家電、服などなど、
物は多く持てば持つほど、プラスと思うのは当然。

そこに対して、
物にかける手間を嫌ったり、部屋に物が多い状態にストレスを感じる人は普通ではないのかなーと思ったりしちゃいますね。

まあ別に、
ミニマリスト=変=ならない方がいいという方程式にはならないので、ミニマリスト的な生き方が悪いとは言いませんがね、、

僕自身、自称ミニマリストですが今の生活で幸せだと思っちゃっています。
ほとんど買い物行かないけど、人生そこそこ楽しんでいる自負があります。

という何の結論もなく、
ミニマリストは変だよね~という話をして最後に俺は幸せやと宣言するだけの日記記事でした。

自称ミニマリストの皆さん、変わり者はあなただけではありませんよ?

以上、

最後まで読んでいただきありがとうございます。

僕の気付いたことを記事にしただけですが、
1人でも参考になった方がいてくれたら嬉しいです。

僕は普段下記のサイトで自分の経験談の記事を更新しています。
よかったら覗いてみてください。

https://sato000000.net/

#ミニマリスト #ミニマリストの持ち物 #ミニマリストになりたい #ゆるミニマリスト #断捨離 #片づけ #ライフハック #ミニマリストへの道 #節約術 #note初心者 #捨て活


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?