マガジンのカバー画像

理科教育 Advent Calendar 2022

11
理科教育 Advent Calendar 2022のまとめです。
運営しているクリエイター

記事一覧

理科授業における環境シティズンシップシップ教育が生み出した学年行事

はじめに本記事は、理科教育 Advent Calendar 2022 の12月23日の記事を兼ねています。また、本…

NaoyaSAKUMA
1年前
5

理科における知的謙虚さを測定する尺度の紹介

はじめに本記事は「理科教育 Advent Calendar 2022」1日目の記事です。今回は,下記で発表し…

Hiroshi Unzai
1年前
5

科学教育におけるコンピテンシー概念の定義に向けて

本記事は、オンライン読書会(@ScienceEducat10)での発表と、参加者による議論をまとめたもの…

10

―私見 大学入試生物で“科学とは何するものぞ”を問うことについて―

論文:中村 大輝, 松浦 拓也, 仮説設定における思考過程とその合理性に関する基礎的研究理科教…

なまもの
1年前
9

小学校の理科に危機感を持っていると言うお話

『ミョウバンの結晶がうまく作れないのですが…』 『食塩水が中性を示さず、アルカリ性を示す…

もぐりん
1年前
14

異文化に配慮した理科教育とは?

この記事は『理科教育 Advent Calendar 2022』12月9日の記事です。 また、オンライン読書会(h…

Kodai Miura
1年前
13

2022年の感想

またまたまた久しぶりにノートを更新しました。前回の最終更新は12月、つまり2021年のアドベントカレンダー時です。(笑) 放置されちゃっていましたが久しぶりに投稿します。…と、まったく同じことを昨年度の記事に書いています。noteの活用方法も2023にはもう少し考えても良いかもしれませんね。有機王(後述)スターターキットのデータを100円で売ろうかな…(冗談ですよw)  今年も東海大の雲財先生の方より「理科教育 Advent Calendar 2022」の原稿のお誘いが来まし

質的研究における厳密性と倫理

この記事は,理科教育・科学教育を専門とする研究者で行っている「質的研究勉強会」で発表した…

13

初心に返って「酸化還元反応」を丁寧にやってみた

今年度,研究授業を担当することになり,提案授業の単元を「酸化還元反応」に設定しました。恥…

ハイブリット学会(口頭発表)のやり方-日本科学教育学会第4回研究会(若手活性化委員…

*本記事は、2022年12月18日に実施された日本科学教育学会第4回研究会(若手活性化委員会開催…

15

理科教育 Advent Calendar 2022の感想

はじめにこの記事は理科教育 Advent Calendar 2022の25日目の記事です。 記事を執筆・共有して…

Hiroshi Unzai
1年前
12